マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 19:54:55
13,896,487
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:都市鉱山関連と監視中の個別株【FISCOソーシャルレポーター】

2019/3/9 10:00 FISCO
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:都市鉱山関連と監視中の個別株【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2019年3月5日12時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 この度は「都市鉱山関連と監視中の個別株」というテーマで寄稿させて頂きますよ。 さて、あたくしのブログでは日々「気になる銘柄」をピックアップし、その後の値動きに対する私観を交えた実況中継などを掲載しております。ここ最近は5G、バイオ、働き方改革関連などが物色の焦点になっておりますが、足元で注目しておきたいテーマについて当記事にてご紹介させて頂きます。 まずは直近で注目したテーマとして、都市鉱山関連からリファインバース<6531>をご紹介致します。同社は業務用カーペットの再生事業への期待から2017年2月末にかけて急騰しましたが、その後長らく調整が続いておりました。ただ、今年1月には自動車用エアバックや漁網などの製造過程で排出されるナイロン廃棄物のリサイクル事業を開始すると発表し、業務拡大への期待から急反発しました。その後株価は保ち合いが続いておりますが、2017年末から続く中国の海外ゴミ禁輸を背景に、同社のリサイクル事業への期待と思惑は続くものと見ております。 そして同テーマからイボキン<5699>も監視に追加しましたよ。同社はビルやプラントの解体事業を主軸に、産業廃棄物処理から鉄スクラップの買取などの金属事業まで、ワンストップの総合リサイクル事業を手掛けております。注目すべきは業績面で、2月14日の決算にて3期連続の増収・増益と好調さを示し、年間配当も前年比3円増の30円とすると発表しています。現在の株価を見ると一目均衡表(日足)における雲をしっかり上抜いてきております。節目と見る2350~2400円を上抜いてくれば…と、時価総額40億円以下という値の軽さからも監視しております。 続いて、金属や廃プラスチックなどの資源系リサイクル事業を手掛けるエンビプロHD<5698>を「下で狙いたい」と監視してみました。同社は2月25日に、「子会社が焼却灰から貴金属回収方法及び装置に関する特許を出願した」と発表して3連騰となりましたが、その後は一転して調整に入った模様です。この度の急騰で目先は上値が重い展開になりそうではありますが、200日線を一気に上抜いてきた事でチャートは強気に転換した可能性もあります。今後はオリンピックや大阪万博に向かう国内・設備投資などから思惑される需要高や前述したリサイクル事業の展開に期待したいところです。 同じく、金属リサイクル・再生事業を手掛けるフルヤ金属<7826>も合わせてみておきたいところです。同社はレアメタルを中心に工業用金属の回収・製造に強みがある企業で、有機EL向け化合物や電極向け貴金属化合物、その他半導体デバイス向けの受注が好調です。2月7日に上方修正を発表後に出尽くし的に売られましたが、下値は堅い様子。同社が量産に注力する次世代半導体向けターゲットも今後の業績に寄与する可能性を見ております。 最後にザックリとではありますがその他の個別銘柄もご紹介。 先の「サンバイオ・ショック」の立役者・サンバイオ<4592>は国内では野村證券に続いてMS証券が強気のレーティングを維持した模様で、反発してきているので最近監視に改めて入れました。脳梗塞などの再生細胞医薬…この夢はまだ続きますかねぇ。また、2018年の急騰株、ビル・施設管理事業などを手掛けるエムティジェネックス<9820>も78週線付近で急反発してきております。さらにリハビリ型デイサービス「レコードブック」を展開するインターネットインフィニティー<6545>も緩やかに反発してきているので監視中です。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《SF》
関連銘柄 7件
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
504
9/4 15:00
-22(-4.18%)
時価総額 15,171百万円
金属・廃棄物リサイクル等の資源循環事業、資源の国際流通等のグローバルトレーディング事業が柱。リチウムイオン電池リサイクル事業等も。グローバルトレーディング事業は堅調。28.6期売上高800億円目標。 記:2024/06/18
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
6531 マザーズ
1,273
6/28 14:59
+16(1.27%)
時価総額 4,201百万円
産業廃棄物処理事業が主力。再生樹脂製造販売事業も手掛ける。首都圏の廃タイルカーペットの約6割を再生処理。リサイクルナイロン樹脂「リアミド」は引き合い増加。21.6期1Qは再生樹脂製造販売事業が損益改善。 記:2020/11/22
466
9/4 15:00
-25(-5.09%)
時価総額 2,529百万円
リハビリ型デイサービス「レコードブック」を運営。在宅介護サービスなども。24.3期3Q累計はデイサービス既存店の稼働率が回復基調。22年12月買収の老人ホームも通期化。M&A関連費用も解消して大幅増益に。 記:2024/04/10
7826 東証プライム
4,105
9/4 15:00
-195(-4.53%)
時価総額 104,226百万円
工業用貴金属製品の製造・販売を行う。イリジウム、ルテニウムの取り扱いに特化。熱電対、貴金属化合物などの製造も。有機EL燐光材用原料などで世界トップシェア。サーマル製品では高付加価値製品の投入を拡大。 記:2024/08/22
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23