マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/30 10:00:37
17,471,949
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

欧州市場の動向が気掛かりに【クロージング】

2019/2/19 16:12 FISCO
*16:12JST 欧州市場の動向が気掛かりに【クロージング】 19日の日経平均は小幅に続伸。20.80円高の21302.65円(出来高概算10億6000万株)で取引を終えた。18日の米国市場が祝日で休場と手掛かり材料に欠ける中、前日の大幅上昇に対する利食い先行で始まった。しかし、寄り付き直後に21217.16円まで押したのちは切り返しをみせており、その後は21300円を回復すると、後場半ばには一時21344.17円まで上げ幅を広げている。もっとも、海外勢のフローが限られる他、祝日明けの米国市場の動向を見極めたいとする模様眺めムードも強く、売買代金は1月28日以来となる2兆円を下回っている。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が若干上回っているが、値上がり値下がり数は拮抗。セクターでは鉱業が2%を超える上昇となった他、石油石炭、陸運、電力ガス、空運が堅調。半面、繊維、ゴム製品、鉄鋼、その他製品、金属が小安い。指数インパクトの大きいところでは、KDDI<9433>、NTTデータ<9613>、セコム<9735>、ユニファミマ<8028>がしっかり。一方で、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>が重石となった。 こう着感の強い相場展開となった。後場には黒田日銀総裁の発言を受けて為替相場が円安に振れる局面もみられ、先物主導によるインデックス買いを誘う局面もみられた。黒田総裁は「物価安定目標の実現に必要なら追加緩和を検討する」、「追加緩和は、効果とともに金融仲介・市場機能も考慮する必要」などと述べている。ただ、米株市場の動向待ちといったところであり、追随する流れは限られていた。また、ホンダ<7267>の英工場閉鎖報道も改めて欧州情勢への警戒を強めることになった。 祝日明けの米国市場が前週末の上昇に対する利益確定が先行するようだと、日本株への重石になろう。また、ホンダによる工場閉鎖方針を受けた英国市場の弱さがみられてくるようだと、欧州市場全体への不安感が強まる格好となり、改めて日本株への不安要因として警戒されてくることになりそうだ。 《CN》
関連銘柄 7件
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
2,287
11/11 15:00
+2(0.09%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9613 東証プライム
2,269
9/4 15:00
-41(-1.77%)
時価総額 3,182,272百万円
国内最大の専業システムインテグレーター。NTT傘下。世界50カ国以上でITサービスを提供。金融分野、公共・社会基盤分野向けに強み。海外売上比率は6割超。製造業領域を強化。データセンター事業は積極投資継続。 記:2024/08/10
9735 東証プライム
10,675
9/4 15:00
-180(-1.66%)
時価総額 4,980,955百万円
国内初の警備保障会社。事業所向け・家庭向けオンライン・セキュリティシステム、常駐警備、現金護送等を手掛ける。防災事業、メディカルサービス事業等も。システムセキュリティ、入退室管理システム等の拡販図る。 記:2024/08/01
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17