トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 21:16:05
16,799,960
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、米非常事態宣言や金融当局のハト派発言を意識
2019/2/18 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、米非常事態宣言や金融当局のハト派発言を意識 本日18日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開が予想される。米中貿易協議の楽観的な見通しなどでクロス円が持ち直し、円売り方向に振れやすい見通し。ただ、米国の非常事態宣言の影響や金融当局者のハト派発言を背景に、ドルは下押しされる可能性があろう。 クーレ欧州中銀(ECB)理事は先週15日の講演で、長期リファイナンスオペ(TLTRO)再開の可能性に言及するなど、緩和的な政策に前向きな姿勢を示し、ユーロ売りが強まった。ただ、週明け18日のアジア市場は値ごろ感からユーロの買戻しに振れ、ユーロ・円は節目の125円を回復するなどクロス円の持ち直しが目立った。こうした流れからドル・円の取引でも円売りがやや優勢となり、110円50銭台で底堅い値動きが続いた。また、日本株や中国株の堅調地合いもリスク選好的な円売りを誘発し、ドル・円は目先も株高を背景に下値の堅さを維持すると予想される。 ただし、ドル上昇は限定的となりそうだ。今晩は米国市場がプレジデンツ・デーの祝日に伴う休場で、全般的に薄商いの見通し。ユーロ圏経済に対する悲観的な見方が広がれば、ユーロ安・ドル高の相場展開となり、ドル・円相場を小幅に押し上げる(ドル高・円安)可能性はある。米トランプ政権の非常事態宣言は政権側には有利だが、目先の政策運営の遅れなどへの影響が懸念されている。また、米経済指標の弱さが目立つなか、年内は利上げ不要とのデイリー米サンフランシスコ連銀総裁によるハト派寄りの発言が、引き続きドル買いを弱めるだろう。 【今日の欧米市場の予定】 ・米国市場休場(プレジデンツデー) 《FA》
関連記事
2/18 17:14 FISCO
東京為替:ドル・円はもみ合い、クロス円の上昇がけん引
2/18 16:49 FISCO
マザーズ先物概況:3日ぶりに大幅反発、米株高などを映して買い戻し優勢に
2/18 16:23 FISCO
個人投資家わらしべ:CVSベイエリアが株主優待拡充を発表【FISCOソーシャルレポーター】
2/18 16:00 FISCO
明日もインデックス主導の売買に振らされやすいところ【クロージング】
2/18 15:55 FISCO
18日の日本国債市場:債券先物は152円87銭で取引終了