マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 20:51:09
15,161,416
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

SQ通過後は神経質な相場展開に【クロージング】

2019/2/7 15:59 FISCO
*15:59JST SQ通過後は神経質な相場展開に【クロージング】 7日の日経平均は反落。122.78円安の20751.28円(出来高概算12億5000万株)で取引を終えた。米株安の流れを受けて売りが先行するものの、朝方はソフトバンクG<9984>の上昇効果もあり、小幅な下げから始まった。しかし、ソフトバンクGに資金が集中する一方で、7割を超える銘柄が値を下げる中、じりじりと下げ幅を広げる格好となり、一時20665.51円まで下げる局面もみられた。 セクターでは情報通信が2%を超える上昇となった他は32業種が下落しており、石油石炭、パルプ紙、鉱業、不動産、建設、小売の弱さが目立った。指数インパクトが大きいところでは、ソフトバンクGがストップ高で日経平均を約167円下支えした他、東エレク<8035>、SUBARU<7270>が堅調。半面、ファーストリテ<9983>が約49円下押したほか、テルモ<4543>、電通<4324>、ヤマハ<7951>が冴えない。 ソフトバンクGの出来高は4260万株を超える大商いとなり、短期筋の値幅取り狙いの資金等も含めて同社に集中した感がある。また、中小型株ではサンバイオ<4592>がストップ高となり、個人主体の資金の多くが同社株に集中した格好であろう。そのため、決算が評価された一部の銘柄を除くと、多くの銘柄が利食いに押される格好となっている。 本日のソフトバンクGの上昇が日経平均を押し上げる格好から21000円が意識されるとみていたが、結局はソフトバンクGの上昇がなければ、日経平均は300円程度下げていたことになるため、流入する資金が限られている需給状況を窺わせる。明日のオプションSQ算出を控えての動きともみられるが、さすがにソフトバンクGのインパクトの効果が限られるとみられるため、やや神経質な相場展開になりそうだ。 《CN》
関連銘柄 8件
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7951 東証プライム
3,531
9/4 15:00
-22(-0.62%)
時価総額 1,917,333百万円
世界最大の総合楽器メーカー。1887年創業。静岡県浜松市に本社。ピアノ、電子楽器、弦楽器等の製造・販売を行う。音響機器、電子デバイス等も手掛ける。総還元性向50%目標。業務用音響機器は旺盛な需要続く。 記:2024/08/30
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17