トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 11:38:40
17,571,779
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:一般教書演説に強弱材料
2019/2/6 18:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:27JST 米国株見通し:一般教書演説に強弱材料 S&P500先物 2727.25(-3.75) (17:40現在) ナスダック100先物 7003.75(-4.25) (17:40現在) 17時40分時点のグローベックス米株式先物市場で、S&P500先物とナスダック100先物は小安く推移。NYダウ先物は40ドル安程度で推移している。欧州株式市場は全面安。時間外取引のNY原油先物は前日比0.30ドルほどの下落で推移。こうした流れを受け、6日の米株式市場は売り先行で始まりそうだ。 トランプ米大統領は5日の一般教書演説で、「我々は国民の生活と雇用を守る移民制度を作る道徳上の義務がある」とし、「国境沿いの壁建設を実現させる」と述べた。しかし、警戒された非常事態宣言は行わず、安心感が広がるとみられる。一方、「中国との新たな通商合意には、不公平な通商慣行の停止・米国の慢性的な貿易赤字削減・米雇用の保護が含まれる必要」と述べており、米中貿易協議への楽観的な見通しはやや後退する可能性も。NY原油先物は、米国内の在庫増加が予想され、軟調推移が見込まれる。 本日発表となる米経済指標は、11月貿易収支と10-12月期非農業部門労働生産性速報値。貿易収支は赤字がやや縮小するとの予想で、労働生産性は一部データとのことであり、株式市場にインパクトのある材料にはなりにくいとみられる。決算発表は、ゼネラルモーターズ、チポトレ・メキシカン・グリル、21世紀フォックスなどが予定されている。 《KK》
関連記事
2/6 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:小反発、4カ月ぶりに一時雲上限越え
2/6 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は戻りの鈍い展開か、110円台ではドル売り先行意欲
2/6 16:30 FISCO
マザーズ先物概況:小反発、イベント前後で手がけ辛さ意識
2/6 16:18 FISCO
東京為替:ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは一段安
2/6 16:05 FISCO
明日はソフトバンクGのけん引で日経平均は21000円乗せ試す【クロージング】
おすすめコンテンツ