トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 14:43:35
15,542,620
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウ162ドル高、米中関係の改善を期待
2019/1/18 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウ162ドル高、米中関係の改善を期待 米国株式相場は上昇。ダウ平均は162.94ドル高の24370.10、ナスダックは49.77ポイント高の7084.46で取引を終了した。朝方は、大手行のモルガン・スタンレー(MS)の決算が嫌気されたほか、中国通信機器メーカーの華為技術(ファーウェイ)に関して米捜査当局が近く起訴するとの見方が報じられ、小動きとなった。政府機関の一部閉鎖が27日目に突入したことも相場の重しとなった。しかし、ムニューシン財務長官が通商交渉での中国側の譲歩を引き出すため、現在実施中の対中関税の緩和を提案したことが報じられると、中国での売上が大きい企業を中心に買いが広がり、上昇した。セクター別では、資本財や素材が上昇する一方で電気通信サービスや家庭用品・パーソナル用品が下落した。 金属大手のアルコア(AA)は、決算内容が好感され上昇。トランプ大統領が欧州との通商交渉を意識して、輸入自動車への追加関税を検討しているとの観測から、自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)やフォード(F)も堅調推移。米中貿易交渉の進展が意識され、同国での売上比率の大きい航空機メーカーのボーイング(BA)や建設機械のキャタピラー(CAT)が買われた。一方で、鉄道のCSX(CSX)は、弱気な売上高見通しが嫌気され下落した。 マーケット終了後に動画ストリーミングのネットフリックス(NFLX)が発表した決算では、一株利益は予想を上振れたものの、売上高は下振れた。時間外取引で株価は下落して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
1/18 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、欧経常収支、米鉱工業生産指数など
1/17 21:00 FISCO
欧州為替:ドル・円は108円70銭から108円85銭で推移
1/17 20:14 FISCO
欧州為替:ドル・円は108円70銭から108円85銭で推移
1/17 19:11 FISCO
欧州為替:ドル・円は108円70銭台、欧州通貨買いは一服
1/17 18:46 FISCO
17日の日本国債市場概況:債券先物は152円58銭で終了