マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 2:41:35
13,473,318
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅続伸、日経平均のプラス転換など追い風に900pt台回復

2019/1/15 16:13 FISCO
*16:13JST マザーズ先物概況:大幅続伸、日経平均のプラス転換など追い風に900pt台回復 15日のマザーズ先物は前週末比23.0pt高の901.0ptと大幅続伸し、昨年12月17日以来およそ1カ月ぶりに900.0pt台を回復して取引を終えた。高値は905.0pt、安値は873.0pt、取引高は2212枚。 本日のマザーズ先物は大幅続伸して引けた。14日の米国株の下落を受けて日経平均が反落して始まったことから、マザーズ先物もやや売りが先行した。その後、円相場の弱含みなどを背景に日経平均がプラスへ転じると、マザーズ先物にも買い戻しの動きが波及し、昨年12月17日以来およそ1カ月ぶりに節目の900pt台を回復した。サンバイオ<4592>やメルカリ<4385>、ミクシィ<2121>といった指数寄与度の大きい時価総額上位銘柄が堅調な展開となり、好業績銘柄などを物色する動きが強まったこともマザーズ先物にプラスに働いた。 本日のマザーズ市場では、今期大幅増益見通しを示したフィルカンパニー<3267>、第1四半期決算や株式分割の実施が好感された農業総合研究所<3541>、第3四半期決算が大幅な増益となったロゼッタ<6182>がいずれもストップ高水準まで買い進まれた。 《FA》
関連銘柄 6件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3267 東証スタンダード
653
9/4 15:00
-19(-2.83%)
時価総額 3,773百万円
駐車場の上部空間を開発して賃貸するビジネスを提案。建物の企画から設計・施工、テナント誘致、管理までを一貫で担う。営業人員増やし受注拡大。コスト吸収。中経では26年11月期売上150億円、営業益12億円目標。 記:2024/05/17
3541 東証グロース
366
9/4 15:00
+13(3.68%)
時価総額 8,062百万円
農家の直売所事業が主力。集荷拠点に農産物を集めて、原則翌日にスーパー等の「産直コーナー」で販売する。産直卸事業も展開。導入店舗数は2000店舗超。登録生産者数は1万名超。累計流通総額は1000億円突破。 記:2024/06/07
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6182 東証グロース
950
9/4 15:00
-57(-5.66%)
時価総額 10,154百万円
AI自動翻訳などを手掛けるAI事業が主力。業種特化の専門文書の翻訳に強み。プロ翻訳者による業務受託、メタバース事業等も手掛ける。生成AI「Metareal AI」プロジェクトの早期業績寄与を目指す。 記:2024/08/06