トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 3:18:51
15,397,779
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウ256ドル高、米中貿易摩擦を巡る警戒感が後退
2019/1/9 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウ256ドル高、米中貿易摩擦を巡る警戒感が後退 米国株式相場は上昇。ダウ平均は256.10ドル高の23787.45、ナスダックは73.53ポイント高の6897.00で取引を終了した。米中貿易交渉が順調に進展しているとの見方が強まり、買いが先行。原油相場の上昇が好感されたほか、ハイテク株を中心に買いが広がり、堅調推移となった。セクター別では、運輸や電気通信サービスが上昇する一方で半導体・半導体製造装置や銀行が下落した。 鉄道のユニオンパシフィック(UNP)は、同業のカナディアン・ナショナル鉄道の元最高執行責任者(COO)であったジム・ベナ氏を新たなCOOに任命し大幅上昇。栄養ドリンクメーカーのモンスター・ビバレッジ(MNST)は、一部アナリストによる投資判断引き上げを受け上昇。携帯端末のアップル(AAPL)は、クックCEOがメディアのインタビューに応じ、アップルのエコシステムが過小評価されているとの考えや、米中貿易交渉に楽観的な見方を示し堅調推移となった。 本日夜にトランプ大統領がメキシコ国境の壁建設を巡りテレビ演説を行う。同氏は国家緊急事態宣言の発動で議会承認なしに壁を建設することを希望しているが、法的な正当性は曖昧で今後の動向を注視したい。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
1/9 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:米FOMC議事要旨公表、シカゴなど複数米連銀総裁が講演など
1/9 5:35 FISCO
1月8日のNY為替概況
1/8 21:04 FISCO
欧州為替:ドル・円は109円02銭まで上昇後、108円68銭まで下落
1/8 20:06 FISCO
欧州為替:ドル・円は108円68銭から109円02銭で推移
1/8 19:17 FISCO
欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは失速