マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 17:00:37
15,278,650
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅に3日続伸、バイオ関連株物色続く

2019/1/8 15:45 FISCO
*15:45JST マザーズ先物概況:大幅に3日続伸、バイオ関連株物色続く 8日のマザーズ先物は前日比23.0pt高の869.0ptと大幅に3日続伸して取引を終えた。高値は879.0pt、安値は855.0pt、取引高は3017枚。7日のNYダウが続伸し、為替市場でも1ドル108円台後半と円安が進んだため、良好な外部環境を背景にマザーズ先物にも朝方から買いが先行した。また、前日に引き続き材料のあったバイオ関連株への旺盛な物色が継続したことも個人投資家のマインド改善につながり、日中取引終了にかけて上げ幅を拡大した。そのほか、米中の通商協議の進展期待も支援材料として意識されたようだ。個別では、次世代がん免疫療法でマイルストンを受領したそーせい<4565>がストップ高水準まで買われたほか、サンバイオ<4592>やオンコリスバイオ<4588>などの上昇が目立った。 《SK》
関連銘柄 3件
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
607
9/4 15:00
-28(-4.41%)
時価総額 12,312百万円
新規抗がん剤「テロメライシン」の開発を行う創薬バイオ企業。HIV治療薬やウイルス感染症治療薬、神経難病治療薬の開発等も。富士フイルム富山化学と販売提携契約締結。テロメライシンに経営リソースを集中。 記:2024/07/08
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15