トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 21:29:31
15,155,652
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米中経済の減速を警戒してドル買い抑制も
2019/1/4 8:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:34JST 今日の為替市場ポイント:米中経済の減速を警戒してドル買い抑制も 3日のドル・円相場は、東京(アジア)市場では108円92銭から一時104円87銭まで急落。欧米市場でドルは107円11銭から108円31銭まで買われたが、107円68銭で取引を終えた。 本日4日のドル・円は、主に107円台後半で推移か。米中経済の減速を警戒してリスク選好的なドル買い・円売りは引き続き抑制される可能性がある。 3日の米国株式は世界的な景気後退への警戒感から大幅安となった。株安を受けて米国債利回りは全般的に低下したが、市場関係者の間からは、「2019年に利上げを行うことは難しくなった」、「年内利下げの可能性が高まった」との声が聞かれた。この日発表された12月ISM製造業景況指数は市場予想を大きく下回ったことも債券利回りの低下を促す一因となったが、年内利下げの思惑が浮上したことから、ドルの上値は再び重くなった。 一部の市場関係者は、「貿易摩擦を巡る米中交渉が進展すれば、株式市場は安定する」と見ているようだが、中国経済の減速は避けられないとの見方も増えている。中国経済の動向は米国の金融政策にも影響を与えるとみられており、今月29−30日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合では、利上げ継続の是非について議論される可能性が高いと予想される。 《CS》
関連記事
1/4 7:44 FISCO
3日の米国市場ダイジェスト:NYダウ660ドル安、米中経済の減速を嫌気
1/4 7:34 FISCO
NY原油:続伸で47.09ドル、ドル安や需給改善などを意識した買いが入る
1/4 7:32 FISCO
NY金:続伸で1294.80ドル、株安などで安全逃避の買いが強まる
1/4 7:02 FISCO
仮想通貨は反落【フィスコ・ビットコインニュース】
1/4 7:00 FISCO
NY株式:NYダウ660ドル安、米中経済の減速を嫌気