トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 7:16:07
15,129,414
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:世界経済減速や米政治リスクを改めて意識
2019/1/3 17:50
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:50JST 米国株見通し:世界経済減速や米政治リスクを改めて意識 S&P500先物 2480.00(- 31.00) (17:30現在) ナスダック100先物 6217.25(-153.75) (17:30現在) 17時30分時点のグローベックス米株式先物市場で、S&P500先物とナスダック100先物は軟調推移。NYダウ先物は270ドル安程度で推移している。欧州株式市場はほぼ全面安。時間外取引のNY原油先物は前日比0.90ドルほどの下落で推移。こうした流れを受け、3日の米株式市場は売り先行で始まりそうだ。 米アップルが中国経済の減速を理由に10-12月期の売上高見通しを下方修正したことを受けて、世界経済の減速懸念が改めて広がっており、米国市場でも同材料を消化する動きとなろう。また、3日からの新議会の下院では民主党が多数派となり、米政府機関の一部閉鎖を終わらせる法案を採択する構え。一方、共和党が過半数を維持した上院では採決を行わない方針を示しており、閉鎖問題の長期化が引き続き懸念される。NY原油先物は、世界的な景気減速懸念や株安による需要後退思惑が売り圧力になり、軟調推移が見込まれる。 本日発表となる米経済指標は、12月ADP雇用統計や12月ISM製造業景況指数。ADP雇用統計(民間雇用者数)は前回並の増加が予想されるが、ISM指数は大幅な低下が予想され、株式市場にはややネガティブな材料になるとみられる。 《KK》
関連記事
1/3 16:16 FISCO
東京為替:ドル・円は107円台を回復、トルコCPIが改善
1/3 15:12 FISCO
東京為替:ドル・円は下げ渋り、売り一服後は買戻しも
1/3 14:42 FISCO
東京為替:ドル・円は106円台後半、上海株が反落
1/3 14:11 FISCO
東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、ユーロ・ドルは底堅く推移
1/3 13:49 FISCO
東京為替:ドル・円は107円台維持、上海総合指数にらみ