マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 12:55:51
15,992,910
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:メルカリやシノケンGに注目

2018/12/28 9:00 FISCO
*09:00JST 個別銘柄戦略:メルカリやシノケンGに注目 27日の米国市場では、NYダウが260.37ドル高の23138.82と大幅上昇し、ナスダック総合指数は25.14pt高の6579.49と堅調。シカゴ日経225先物は大阪比15円高の20035円と小幅上昇。本日早朝の為替は1ドル=111円付近と前日午後3時時点よりわずかに円高で推移している。大納会を迎える本日は国内法人の取引が細る中、米株高を好感した買いやショートの手じまいがやや優勢となろう。任天堂<7974>やソフトバンクG<9984>など米国株と連動性の高い銘柄を中心に買いが予想される。ただ、足元で日経平均が急落した余波から短期筋の利食いは浅くなりがちで、相場全体として上値は重そうだ。前日の米長期金利低下が悪材料となって大手銀行株はさえない動きを強いられよう。後場には29日からの6連休を前にした先物のヘッジ売りに連れて、ファーストリテ<9983>をはじめとする日経平均の高構成比銘柄の軟化も警戒される。一方、強気の投資判断が観測されたメルカリ<4385>、シノケンG<8909>などに注目。 《US》
関連銘柄 5件
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17