マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 23:50:42
15,165,300
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:続落、米株安を背景にリスク回避姿勢広がり一時900pt割れ

2018/12/17 16:30 FISCO
*16:30JST マザーズ先物概況:続落、米株安を背景にリスク回避姿勢広がり一時900pt割れ 17日のマザーズ先物は前週末比18.0pt安の900.0ptと続落して取引を終えた。高値は920.0pt、安値は892.0pt、取引高は2465枚。 本日のマザーズ先物は続落して引けた。14日の米国市場で、ナスダック総合指数やSOX指数などが下落したことから投資家心理が悪化し、リスク回避姿勢が広がると、一時前週末比26.0pt安の892.0ptまで下押し、取引時間中としては11月2日以来約1カ月半ぶりに900pt台を割り込んだ。また、本日は個人に人気の高いサンバイオ<4592>が4%超下落したのをはじめ、メルカリ<4385>、サイバーダイン<7779>などの時価総額上位銘柄が軟調に推移したこともマザーズ先物の水準を押し下げた一因になったとみられる。ただ、大台割れとなる800pt台では値ごろ買いも入り、下げ渋ると終値では900ptを維持した。 一方、本日のマザーズ市場では、前期利益が大幅増益を達成したジェネパ<3195>や、業績進捗の高さからエニグモ<3665>がストップ高まで買い進まれた。一方、前週末の上昇の反動から利益確定売りが先行したギフト<9279>は一時ストップ安まで売り込まれた。 《DM》
関連銘柄 6件
3195 東証グロース
247
9/4 14:53
-5(-1.98%)
時価総額 2,044百万円
家具や家庭用品、アパレルなど70万超のアイテムを扱う「リコメン堂」を運営。商品企画関連事業、WEBメディアの運営等も。ECマーケティング事業は収益伸長。為替差損の減少等で、24.10期1Qは経常黒字転換。 記:2024/04/16
3665 東証プライム
335
9/4 15:00
-12(-3.46%)
時価総額 14,285百万円
海外ブランド・ファッション通販サイト「BUYMA」を運営。豊富な品揃えなどが強み。「BUYMA TRAVEL」等も手掛ける。会員数は1140万人超。新サービス「BUYMA VINTAGE」で需要獲得図る。 記:2024/08/23
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
9279 東証プライム
2,537
9/4 15:00
-7(-0.28%)
時価総額 50,600百万円
横浜家系ラーメン業態「町田商店」、ガッツリ系ラーメン業態「豚山」、油そば業態「元祖油堂」等を展開。プロデュース事業も。直営店は190店舗超。海外はFC、プロデュース店中心。26.10期売上400億円目標。 記:2024/06/09