マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/5 8:39:56
13,698,576
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅反落、株安連鎖への警戒感から売り続く

2018/12/10 16:30 FISCO
*16:30JST マザーズ先物概況:大幅反落、株安連鎖への警戒感から売り続く 10日のマザーズ先物は大幅に反落して終了した。前日比28.0pt安の950.0ptで取引を終えた。高値は962.0pt、安値は944.0pt、売買高は3531枚。 本日のマザーズ先物は大幅に反落して引けた。米中関係の悪化や米国景気の減速懸念など外部環境の先行き不透明感から7日の米国株は大幅安となり、日経平均も400円超下落したほか、アジア各国の株式市場も軒並み安となるなど、世界的な株安連鎖への警戒感からマザーズ市場にも売りが波及、マザーズ先物も急反落した。メルカリ<4385>、MTG<7806>、ミクシィ<2121>といった個人に人気の高い時価総額上位銘柄の軟調地合いが続いていることも、マザーズ先物安につながったとみられる。 ただ、本日マザーズ市場では、業績予想を上方修正したMSOL<7033>がストップ高まで買われたほか、好業績と株式分割が好感されたHEROZ<4382>が大幅続伸するなど、個別材料株に投資資金が集中した。 《DM》
関連銘柄 5件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
4382 東証スタンダード
1,035
9/4 15:00
-64(-5.82%)
時価総額 15,552百万円
AI関連ソリューションの提供、SaaS導入支援、将棋ウォーズ等のAI/DX事業、AI Security事業を手掛ける。リカーリング売上は増加傾向。eラーニングサービス「棋神ラーニング」は好調なスタート。 記:2024/05/10
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
1,264
9/4 15:00
-64(-4.82%)
時価総額 21,214百万円
プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)サービスが主力のマネジメント専門企業。マネジメントコンサル、プロジェクトマネジメント実行支援等を行う。支援実績は年間960件超。積極的な新規採用進める。 記:2024/05/08
7806 東証グロース
1,508
9/4 15:00
-9(-0.59%)
時価総額 60,444百万円
美容・健康機器等を手掛けるファブレスメーカー。ReFa、SIXPADなどのブランドを展開。ファインバブルシャワーヘッド等で国内メーカーシェアトップ。ヘアブラシは顧客ニーズに合わせたラインナップ展開を強化。 記:2024/08/22