マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 14:41:38
15,475,269
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:5日続伸、約2カ月ぶりに1000ptの大台回復

2018/11/29 16:10 FISCO
*16:10JST マザーズ先物概況:5日続伸、約2カ月ぶりに1000ptの大台回復 29日のマザーズ先物は5日続伸して終了した。前日比19.0pt高の1012.0ptで取引を終えた。高値は1017.0pt、安値は1003.0pt、売買高は2426枚。 本日のマザーズ先物は5日続伸し、終値ベースでは10月5日以来約2カ月ぶりに1000ptの大台を回復して引けた。前日の米国株高を背景にしたリスクオンムードを引き継いだ。マサーズ市場では、サンバイオ<4592>をはじめバイオ関連株がしっかりしたほか、ミクシィ<2121>、TKP<3479>といった時価総額上位銘柄が堅調に推移し、マザーズ指数も10月10日以来約1カ月半ぶりに1000ptの大台を回復したことから、マザーズ先物にも買いが波及した。ただ、週末に予定される米中首脳会談を控え、積極的に上値を買い上がる展開とはならず、買い一巡後は上値の重い展開を強いられた。 本日マザーズ市場では、光通信<9435>との資本業務提携が改めて材料視されたアクトコール<6064>や、好業績に対する期待感からジェネパ<3195>がストップ高まで買い進まれたほか、新規事業として「データサイエンスサービス」の提供を開始すると発表したプロパティDBK<4389>が大幅に続伸した。一方、前日にマザーズ市場に上場した霞ヶ関キャピタル<3498>は大幅反落し、値下がり率トップとなった。 《DM》
関連銘柄 8件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3195 東証グロース
247
9/4 14:53
-5(-1.98%)
時価総額 2,044百万円
家具や家庭用品、アパレルなど70万超のアイテムを扱う「リコメン堂」を運営。商品企画関連事業、WEBメディアの運営等も。ECマーケティング事業は収益伸長。為替差損の減少等で、24.10期1Qは経常黒字転換。 記:2024/04/16
3479 東証グロース
1,669
9/4 15:00
-57(-3.3%)
時価総額 70,497百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3498 東証プライム
13,210
9/4 15:00
-540(-3.93%)
時価総額 126,103百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
4389 東証グロース
1,362
9/4 14:56
-28(-2.01%)
時価総額 8,081百万円
不動産等の運用管理を支援するクラウドサービス「@property」が中核。不動産文書管理サービス、店舗開発支援クラウド「@commerce」等も。@propertyでは顧客層、サービス領域の拡大図る。 記:2024/08/01
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6064 マザーズ
695
3/29 15:00
-9(-1.28%)
時価総額 7,822百万円
住宅トラブル緊急駆け付けサービスと家賃決済代行サービスを展開。東京と鹿児島で24時間365日稼働のコールセンターを運営。保有不動産を売却し、不動産事業からは撤退。会員数増加し、21.9期1Qは増収確保。 記:2021/02/25
9435 東証プライム
31,430
9/4 15:00
-500(-1.57%)
時価総額 1,415,922百万円
消費者や中小企業向けの商材販売代理店。医療保険、固定・携帯ブロードバンド回線、宅配水などを手掛ける。法人サービス事業は収益伸長。自社商材の顧客契約数は増加。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14