トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 13:36:35
13,615,043
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは123.95ドル高、米中協議の進展を楽観視
2018/11/17 10:09
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:09JST NY株式:NYダウは123.95ドル高、米中協議の進展を楽観視 米国株式相場はまちまち。ダウ平均は123.95ドル高の25413.22、ナスダックは11.16ポイント安の7247.87で取引を終了した。半導体セクターでの軟調決算を嫌気し、売りが先行。ハイテク株を中心に売りが広がるなか、トランプ大統領が貿易摩擦を巡る中国との合意実現に楽観的な姿勢を示したほか、追加の関税措置が不要となる可能性にも言及し、S&P500とダウが上昇に転じた。セクター別では、公益事業や不動産が上昇する一方で、半導体・半導体製造装置や小売が下落した。 半導体のエヌビディア(NVDA)は、軟調な11-1月期の売上高見通しが嫌気されたほか、ゴールドマンサックスが目標株価を引き下げ、推奨リストから除外したことも嫌気され、急落。アドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD)も連れ安となった。百貨店のノードストローム(JWN)は、決算内容が予想を下振れ、大幅下落。一方で、半導体製造装置のアプライド・マテリアルズ(AMAT)とメディア大手のバイアコム(VIAB)は、決算内容が好感され、上昇した。 多数の行方不明者・死亡者を出したカリフォルニア州の山火事で、巨額の賠償負担が懸念される公益事業のPG&E(PCG)は、同州の公益事業委員長が破産を望まないと発言し、40%弱の急騰となった。 Horiko Capital Management LLC 《SK》
関連記事
11/17 10:00 FISCO
個人投資家・有限亭玉介:直近IPO銘柄への物色期待!注目銘柄を紹介【FISCOソーシャルレポーター】
11/17 7:10 FISCO
NY為替:米FRB利上げ打ち止め近いとの観測からドル売り広がる
11/17 6:56 FISCO
NY原油:横ばいで56.46ドル、減産・増産の観測入り混じり売り買い綱引き
11/17 6:55 FISCO
NY金:続伸で1223.00ドル、ドル売りで割安感による買い強まる
11/17 5:37 FISCO
11月16日のNY為替概況