マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 5:55:09
13,506,137
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

市場の関心は米クリスマス商戦に移る【クロージング】

2018/11/16 16:13 FISCO
*16:13JST 市場の関心は米クリスマス商戦に移る【クロージング】 16日の日経平均は続落。123.28円安の21680.34円(出来高概算14億2000万株)で取引を終えた。15日の米国市場でアップルが6営業日ぶりに反発したことからハイテク株への安心材料として期待されたが、エヌビディアが取引終了後に発表した軟調な11-1月(4Q)見通しが嫌気されるなど、FANGを始めとする米ハイテク株の底入れが確認しづらい状況となった。日経平均は寄り付き直後に付けた21873.74円を高値に、その後はじり安基調が続き、結局は本日の安値圏で取引を終えている。 東証1部の騰落銘柄は値下り数が1400を超えており、全体の6割を超えている。セクターでは、任天堂<7974>が9%を超える大幅安となった影響から、その他製品が下落率トップ。パルプ紙、金属製品、電気機器、石油石炭、ゴム製品、機械、証券が冴えない。一方で、鉱業、陸運、保険、水産農林、鉄鋼がしっかり。指数インパクトの大きいところでは、エヌビディアの急落影響からソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、信越化<4063>、アドバンテスト<6857>が下落。また、中国商務省が反不当廉売調査を始めたと報じられる中、ファナック<6954>の中国リスクが重石となった。 英国の欧州連合(EU)離脱や米中貿易摩擦の行方を見極めたいとする模様眺めムードが強まるなか、エヌビディア・ショックを警戒したポジション圧縮の動きが強まったようだ。また、任天堂の大幅下落などもセンチメントに影響を与える格好となったとみられる。ポジション圧縮の動きは中小型株へも波及する格好となり、個別に大きく下げている銘柄なども不安感を強める一因となっている。 来週も米中首脳会談の行方を見極めたいとする模様眺めムードが強まりやすく、引き続き方向感の掴みづらい状況が続こう。また、日米ともに週末(米国は22日)が祝日で休場となるため、国内外の機関投資家のフローも限られると考えられる。そんな中、市場の関心は米クリスマス商戦に移る。米国では22日の感謝祭の翌日である23日がブラックフライデーとなり、小売店などで大規模な安売りが実施される。米個人消費の好調が日本株市場への支援材料となることが期待されそうた。 《AK》
関連銘柄 6件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17