マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 0:53:59
15,308,792
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~電子部品関連中心に戻り鈍い

2018/11/14 12:42 FISCO
*12:42JST 後場に注目すべき3つのポイント~電子部品関連中心に戻り鈍い 14日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は続落、電子部品関連中心に戻り鈍い ・ドル・円はもみ合い、株価にらみで方向感は乏しい ・値下がり寄与トップは、ファーストリテ<9983>、同2位はリクルートHD<6098> ■日経平均は続落、電子部品関連中心に戻り鈍い 日経平均は続落。26.35円安の21784.17円(出来高概算6億7370万株)で前場の取引を終えた。前日の米国市場におけるシカゴ日経225先物清算値は大阪比10円高の21770円、円相場は1ドル113円80銭近辺にて推移するなか、本日の日経平均は朝方は買いが先行し、直後に100円を超える上昇もみられた。前日の米国市場でナスダックがいったん下げ止まったことを受け、東京市場でも前日に売り込まれた電子部品関連銘柄中心に買い戻しの動きがみられた。11時に発表された中国の小売売上高が市場予想を下回ったことから、同国の内需減速懸念が高まり、日経平均も前引けにかけてマイナスに転じた。 東証1部の値下がり銘柄数は1278銘柄となっており、全体の60%程度を占めた。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテイリング<9983>やリクルートホールディングス<6098>などが指数を押し下げた。セクターでは、継続する原油安を受け、石油石炭製品、鉱業がさえない一方で、空運業、電気・ガス業などは堅調であった。 トランプ政権が輸入自動車関税を当面見送るとの報道が伝わり、自動車及び同部品関連は底堅い動きをみせている。目先の下支え要因として意識されるとはいえ、長期的な戻りは見込みにくく、物色の広がりは限定的である。また、足元で「iPhone」の需要後退に対する懸念がくすぶるアップルの動向などを背景に米ハイテク株による軟調推移が目立つなか、市場では、ヘッジファンドによるナスダック先物のショートが話題となっている。前日にナスダック総合指数がいったん下げ止まったことから、本日の東京市場では、TDK<6762>や村田製作所<6981>などといった前日までに売り込まれていた電子部品関連銘柄中心に買い戻しが入っている。しかし、これらの銘柄も前日の急落分でさえ埋めるには至らず、本格的なリバウンドには時間を要しよう。 不透明な外部環境が続くなか、物色としては内需・ディフェンシブ系や原油安を受けた空運業などに傾きやすいだろう。他方、好業績銘柄の目立つマザーズ市場では、個別物色も活況であり、個人投資家中心の短期資金はこちらへと向かう展開が意識される。 ■ドル・円はもみ合い、株価にらみで方向感は乏しい 14日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。日本と中国の株価の不安定な値動きに振らされる展開で、113円後半で方向感の乏しい値動きとなった。 ドル・円は、日経平均株価や上海総合指数の前日終値付近での不安定な値動きを受け、113円後半でもみ合う展開。一方、欧米株式先物はプラス圏で推移しており、欧米株高観測から、ドルの下値は堅いようだ。 ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移し、目先の日本株高継続を期待した円売りに振れやすい。一方、本日発表された日本の国内総生産は低調な内容で、日銀の緩和政策維持を見込んだ円売りも観測される。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円76銭から113円99銭、ユーロ・円は128円42銭から128円98銭、ユーロ・ドルは1.1286ドルから1.1320ドルで推移した。 ■後場のチェック銘柄 ・キャリアインデックス<6538>や アプライド<3020>など、10銘柄がストップ高 ※一時ストップ高・安(気配値)を含みます ・値下がり寄与トップは、ファーストリテ<9983>、同2位はリクルートHD<6098> ■経済指標・要人発言 【経済指標】 ・日胃・7-9月期GDP速報値:前期比年率-1.2%(予想:-1.0%、4-6月期:+3.0%) ・中・10月鉱工業生産:前年比5.9%(予想:+5.8%、9月:+5.8%) ・中・10月小売売上高:前年比8.6%(予想:+9.2%、9月:+9.2%) <国内> ・13:30 9月第3次産業活動指数(前月比予想:-0.4%、8月:+0.5%) ・13:30 9月鉱工業生産確報値(速報値:前月比-1.1%) <海外> ・16:00 独・7-9月期GDP速報値(前年比予想:+1.2%、4-6月期:+2.3%) 《HH》
関連銘柄 6件
3020 東証スタンダード
2,646
9/4 14:33
-144(-5.16%)
時価総額 7,152百万円
パソコン専門店「アプライド」を全国展開。福岡県福岡市に本社。法人等へのソリューション販売に強み。化粧品・雑貨事業、出版・広告事業も手掛ける。パソコン・ゲーム事業では高単価・高付加価値製品の販売に注力。 記:2024/08/27
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6538 東証スタンダード
185
9/4 15:00
-10(-5.13%)
時価総額 3,879百万円
転職サイト「キャリアインデックス」、不動産賃貸物件情報サイト「DOOR賃貸」等を手掛ける。営業支援サービス「Leadle」などのDX事業も展開。不動産領域の法人向けサービスではユーザーの掘り起こし図る。 記:2024/08/10
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10