マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 11:24:42
15,081,524
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家中原良太:パフォーマンスの8割〜9割は◯◯で決まる【FISCOソーシャルレポーター】

2018/11/12 13:18 FISCO
*13:18JST 個人投資家中原良太:パフォーマンスの8割〜9割は◯◯で決まる【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家中原良太氏(ブログ「株式予報」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2018年11月9日19時に執筆 From: 中原良太 自宅の書斎より、、、 株取引の夢といえば、「ドカンと大儲け!」な訳ですが、これがなかなか難しい。僕も思い通りに利益を出せるか?と言われると、とても「イエス」とは言えません。 と言いますか、そんなことができる人はこの世には1人たりともいません。いたとしたら、その人はきっと「神」か「詐欺師」でしょう。 株取引にはいろんなスタイルがあるので、「この方法を使えば成功できる!」という話はありません。むしろ重要なのは、「この方法を使うと確実に失敗するから止めておけ!」という話で、こちらのほうが多いですね。 たとえば、「借金して株を買う」とか。こういう系は基本的に危ないんで、当然止めておいた方が良いかと思います。 それこそ、「値動きが激しい銘柄の方が儲かる」は平均的に見れば嘘ともいえるし、「知名度が高い会社の方がパフォーマンスが高い」も逆効果の場合もあります。 あとは、「デイトレードは儲かる」も平均的に見れば違うでしょうし、「チャートには全ての情報が含まれている」も真実とは言い切れないし、8割〜9割のチャートパターンも「効果が無い」なんて論文もあるようです。 そんなこんなで、世間に出回っている情報を鵜呑みにすると危なそうですな。 それでも、ただ1つだけ、万人に通用する「株取引の秘訣」があってですね。「ここさえ抑えておけば8割〜9割は大丈夫」とも言える分野があります。それが、資金管理です。 (これは年金基金のパフォーマンスを調べたものですが)Financial Analysts Journalに掲載された論文によれば、「パフォーマンスの8割〜9割はアセット・アロケーション(資産配分)で決まる!」なんてことが分かっているんです。 だから、ひとまず「失敗したくない!」「着実に儲けたい!」と思っている人は、まずは資産配分のやり方から勉強されると良いかと。結局、トレーダーの本質は「資産配分を年がら年じゅう変えること」なので、この要点を抑えておくのが大事そうですね。 - 中原良太 ---- 執筆者名:中原良太 ブログ名:株式予報 《SF》