トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 2:23:36
16,838,433
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米国株安がリスク選好的なドル買い抑制も
2018/10/25 8:46
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:46JST 今日の為替市場ポイント:米国株安がリスク選好的なドル買い抑制も 24日のドル・円相場は、東京市場では112円32銭から112円65銭まで反発。欧米市場でドルは112円74銭まで買われた後に112円09銭まで反落し、112円19銭で取引を終えた。 本日25日のドル・円は、112円台を挟んだ水準で推移か。米国株安や米長期金利の低下を意識してリスク選好的なドル買い・円売りは抑制されるとみられる。 24日の米国株式は大幅安となった。市場関係者の間では、関税引き上げによる製造業の投入コスト増大の影響や金利上昇などが株安の要因に挙げられていたようだ。24日のS&P総合500種指数は前日比3%超の下げとなり、年初来でマイナスとなった。トランプ米政権は中間選挙後に新たな減税案について取り組むことが期待されているが、共和党による両院支配の可能性は低いとの見方が多いことや「市場の下落を受けて、政策方針を修正しない」との発言(メスター米クリーブランド地区連銀総裁)が株式市場に影響を与えたことは否定できないとみられている。 米中間選挙の結果にかかわらず、2019年も数回の利上げが計画されていることや、米連邦準備制度理事会(FRB)が2019年の米経済成長見通しをただちに引き下げることはないとみられており、米国金利の先高観は当面後退しない可能性が高いことから、米株式市場の不安定な状態はしばらく続く可能性がある。 《CS》
関連記事
10/25 8:39 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~需給状況は一段と悪化
10/25 8:35 FISCO
マザーズ先物見通し:節目の900pt割れも視野に
10/25 7:38 FISCO
24日の米国市場ダイジェスト:NYダウは608ドル安、投資家のリスク回避姿勢強まる
10/25 7:33 FISCO
NY原油:反発で66.82ドル、供給不安くすぶる
10/25 7:30 FISCO
NY金:反落で1231.10ドル、ユーロ安などが嫌気される