マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 2:19:51
17,030,301
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

28日の日本国債市場概況:債券先物は150円09銭で終了

2018/9/28 19:18 FISCO
*19:18JST 28日の日本国債市場概況:債券先物は150円09銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年12月限 寄付150円14銭 高値150円17銭 安値150円05銭 引け150円09銭 売買高総計27393枚 2年 393回 -0.115% 5年 136回 -0.070% 10年 351回 0.125% 20年 165回 0.650% 債券先物12月限は、150円14銭で取引を開始。円安が進行し、株高となったことや、取引終了後に発表となる日銀の10月オペ運営方針を控え、減額への警戒感が強まったことから売りが優勢になり、150円17銭から150円05銭まで下落した。現物債の取引では、5年債、10年債、20年債が売られ、2年債はもみ合った。 <米国債概況> 2年債は2.81%、10年債は3.03%、30年債は3.17%近辺で推移。 債券利回りはやや低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.45%、英国債は1.55%で推移、オーストラリア10年債は2.67%、NZ10年債は2.60%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・21:00 南ア・8月貿易収支(予想:-18億ランド、7月:-47億ランド) ・21:30 米・8月個人所得(前月比予想:+0.4%、7月:+0.3%) ・21:30 米・8月個人消費支出(前月比予想:+0.3%、7月:+0.4%) ・21:30 米・8月コアPCE価格指数(前年比予想:+2.0%、7月:+2.0%) ・21:30 カナダ・7月GDP(前月比予想:+0.1%、6月:0.0%) ・21:30 バーキン米リッチモンド連銀総裁講演 ・22:45 米・9月シカゴ購買部協会景気指数(予想:62.0、8月:63.6) ・23:00 米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:100.5、速報値:100.8) ・05:45 ウィリアムズNY連銀総裁講演(短期金融市場関連の会合) 《KK》