トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 17:47:12
17,335,879
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:米中貿易摩擦の激化懸念で上げ渋り
2018/9/18 18:51
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:51JST 米国株見通し:米中貿易摩擦の激化懸念で上げ渋り S&P500先物 2902.50(+ 6.50) (18:15現在) ナスダック100先物 7486.50(+21.50) (18:15現在) 18時15分時点のグローベックス米株式先物市場で、S&P500先物とナスダック100先物は小高く推移。NYダウ先物は前日比60ドル高程度で推移している。欧州株式市場は全面高。時間外取引のNY原油先物は前日比0.95ドルほどの上昇で推移。こうした流れを受け、18日の米株式市場は買い先行で始まりそうだ。 米トランプ政権は前日、9月24日付で約2000億ドルの中国製品に対する追加関税を適用、税率は当初10%で年末には25%にする、と発表した。しかし、本日のアジア市場では、税率が当初10%だったことを好感とか、発動方針決定は織り込み済みなどの見方から株高となり、欧州株も追随している。ただ、中国は報復措置を米国の追加関税発動と同時に実施すると表明しており、米中貿易摩擦の激化懸念は継続。引き続き株式市場の重しとなる。NY原油先物は、「サウジアラビアが、ブレント原油は80ドル以上が心地良い水準と言った」と伝えられ、1ドルほども上昇しており、この後も上昇の勢いが維持されそうだ。 本日発表となる米経済指標は、全米住宅建設業者協会(NAHB)の9月住宅市場指数。前月からほぼ横ばいと予想されており、大幅な低下でなければネガティブな材料になりにくいとみられる。企業決算の発表は、レナー、オートゾーン、ゼネラルミルズなどがある。 《KK》
関連記事
9/18 18:20 FISCO
欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、米長期金利が失速
9/18 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:主要線上向きで上昇基調は一段と鮮明に
9/18 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、FFRでの対日制裁に警戒
9/18 17:05 FISCO
個人投資家株師孔明:2018年自民党総裁選挙は株価にどういう影響与えるのか?【FISCOソーシャルレポーター】
9/18 17:05 FISCO
個人投資家スマイルマン:相場に左右されずに上がり続けている好業績3銘柄に注目!【FISCOソーシャルレポーター】