トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/22 1:40:18
17,098,076
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは147ドル高、米中貿易摩擦への懸念後退
2018/9/14 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは147ドル高、米中貿易摩擦への懸念後退 米国株式相場は上昇。ダウ平均は147.07ドル高の26145.99、ナスダックは59.48ポイント高の8013.71で取引を終了した。8月消費者物価指数が予想を下振れたことで追加利上げ見通しが後退し、買いが先行。米中協議再開への期待感や、昨日に新製品を発表した携帯端末のアップル(AAPL)などハイテク株にも買いが広がり、終日堅調推移となった。セクター別では、テクノロジー・ハード・機器や半導体・半導体製造装置が上昇する一方で食品・生活必需品小売や銀行が下落した。 アップルは、複数のアナリストによる目標株価引き上げや対中貿易摩擦懸念の後退を受け上昇。検索大手のアルファベット(GOOGL)、ソフトウェアのマイクロソフト(MSFT)も買われた。半導体のクアルコム(QCOM)は、先日発表した300億ドル規模の自社株買い計画のうち、大手行からの借り入れにより最大160億ドル相当を前倒しで実施する方針を示し堅調推移。著名ヘッジファンドマネジャーのデビッド・テッパー氏が強気の味方を示した半導体メモリのマイクロン・テクノロジー(MU)も堅調推移となった。一方で、食品小売のクローガー(KR)は、既存店売上高が予想を下振れ大幅下落となった。 マーケット終了後にグラフィックソフトのアドビ・システムズ(ADBE)が発表した6-8月期決算は、売上高、1株利益ともに予想を上振れた。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
9/14 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:中鉱工業生産指数、米設備稼働率、米企業在庫など
9/14 6:27 FISCO
NY為替:ユーロ強含み、トルコ中銀による大幅利上げを好感したユーロ買い
9/14 4:28 FISCO
9月13日のNY為替概況
9/13 21:01 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円43銭から111円60銭で推移
9/13 20:16 FISCO
欧州為替:トルコリラが急反発