マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/23 8:44:42
16,688,203
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:日本郵政やオリックスに注目

2018/9/12 9:01 FISCO
*09:01JST 個別銘柄戦略:日本郵政やオリックスに注目 11日の米国市場では、NYダウが113.99ドル高の25971.06、ナスダック総合指数が48.31pt高の7972.47、シカゴ日経225先物が大阪比65円高の22715と上昇。本日早朝の円相場は11日大引け時点より対ドルでやや軟化している。本日の東京市場は、上昇した米国株に連れて買いが強まり、戻りを試す流れとなろう。ただ、前日午後にかけての株価急騰の反動で利益確定売りが予想され、特に電子部品株はSOX指数の軟調を反映して売りが出やすく、上値は重くなりそうだ。また、本日は先物・オプション9月限の特別清算指数(SQ)算出を週末14日に控える水曜日で、日経平均の値動きが荒くなることが多い。ファーストリテ<9983>やソフトバンクG<9984>といった日経平均の構成比が大きい銘柄は指数を動かす意図の大口注文に振り回されやすい点に留意が必要となろう。強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたリクルートHD<6098>、日本郵政<6178>、オリックス<8591>などに注目。 《US》
関連銘柄 5件
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6178 東証プライム
1,414
9/4 15:00
-36.5(-2.52%)
時価総額 5,327,768百万円
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命を傘下に有するグループ会社。約2万4千の郵便ネットワークを持つ。郵便・物流事業は売上伸び悩むが、郵便局窓口事業や銀行業が売上下支え。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/04/09
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17