マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 19:32:14
15,253,742
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:石油・石炭製品が下落率トップ

2018/8/9 15:56 FISCO
*15:56JST 東証業種別ランキング:石油・石炭製品が下落率トップ 石油・石炭製品が連日の下落率トップ。原油安を受け、鉱業なども売られた。そのほか、建設業、非鉄金属、輸送用機器、その他金融業なども下落。一方、化学工業が上昇率トップ。前日に売られた資生堂<4911>だが、決算説明会を受け買戻しの動きが進み、8%近い上昇となったほか、時価総額上位の信越化<4063>や花王<4452>も高い。そのほか、水産・農林業、空運業、パルプ・紙、その他製品なども小幅に上昇した。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 化学工業 / 2,151.68 / 1.36 2. 水産・農林業 / 572.45 / 0.79 3. 空運業 / 325.75 / 0.44 4. パルプ・紙 / 603.08 / 0.27 5. その他製品 / 2,746.55 / 0.23 6. ゴム製品 / 3,272.4 / 0.06 7. サービス業 / 2,139.41 / 0.04 8. 海運業 / 305.04 / 0.02 9. 機械 / 1,896.54 / 0.02 10. 電気機器 / 2,508.14 / -0.02 11. 情報・通信業 / 3,846.98 / -0.03 12. 鉄鋼 / 552.52 / -0.06 13. 食料品 / 1,848.43 / -0.12 14. 精密機器 / 6,262.86 / -0.18 15. 金属製品 / 1,305.34 / -0.23 16. 繊維業 / 691.28 / -0.24 17. 陸運業 / 2,250.08 / -0.25 18. 倉庫・運輸関連業 / 1,634.95 / -0.26 19. 医薬品 / 3,046.46 / -0.30 20. 小売業 / 1,312.59 / -0.31 21. 銀行業 / 179.05 / -0.42 22. ガラス・土石製品 / 1,253.2 / -0.55 23. 卸売業 / 1,584.6 / -0.55 24. 保険業 / 1,028.52 / -0.66 25. 電力・ガス業 / 462.33 / -0.74 26. 証券業 / 385.48 / -0.81 27. 不動産業 / 1,417.23 / -0.84 28. その他金融業 / 641.94 / -0.96 29. 鉱業 / 346.88 / -1.03 30. 輸送用機器 / 3,017.67 / -1.25 31. 非鉄金属 / 1,064.27 / -1.40 32. 建設業 / 1,252.01 / -1.64 33. 石油・石炭製品 / 1,744.19 / -1.77 《DM》
関連銘柄 3件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05