トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/3 12:48:19
15,646,219
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは45ドル安、米中貿易摩擦への警戒感が強まる
2018/8/9 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは45ドル安、米中貿易摩擦への警戒感が強まる 米国株式相場はまちまち。ダウ平均は45.16ドル安の25583.75、ナスダックは4.66ポイント高の7888.33で取引を終了した。トランプ政権が中国からの輸入品160億ドル相当への追加関税を23日に発動することを発表し、売りが先行。引けにかけて下げ幅を縮小したものの、中国政府も同規模の報復措置を決定するなど、貿易摩擦問題の長期化懸念から終日上値の重い展開となった。セクター別では、銀行や小売が上昇する一方で食品・飲料・タバコやメディアが下落した。 写真共有アプリを手掛けるスナップチャット(SNAP)は、1日当たりアクティブユーザー数(DAU)が予想を下振れ下落。エンターテイメントのウォルト・ディズニー(DIS)は、決算内容が嫌気され軟調推移。一方で、薬剤給付管理会社のCVSヘルス(CVS)は、決算内容が好感され上昇。製薬のマイラン(MYL)は、北米販売の不振を受けて、戦略的な選択肢の検討を表明し買われた。 電気自動車のテスラ(TSLA)の株式非公開化を巡っては、マスクCEOが示唆しているように既存投資家が非公開企業として保有継続するような仕組みが本当に可能か疑問視する向きが多い。一般的な借り入れによる非公開化は多額の借り入れが必要なほか、同社の財務面から厳しいだろう。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
8/9 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:機械受注、中消費者物価指数、日米貿易協議(FFR)の初会合など
8/9 6:26 FISCO
NY為替:米中貿易摩擦問題の長期化への懸念強まる
8/9 4:51 FISCO
8月8日のNY為替概況
8/8 20:57 FISCO
欧州為替:ドル・円は110円89銭から111円13銭で推移
8/8 19:58 FISCO
欧州為替:ドル・円は110円89銭から111円05銭で推移