トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/6 7:08:50
15,644,818
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:中国株高好感した買い先行へ
2018/8/7 18:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:41JST 米国株見通し:中国株高好感した買い先行へ S&P500先物 2857.00(+ 7.00) (18:10現在) ナスダック100先物 7470.50(+26.50) (18:10現在) 18時10分時点のグローベックス米株式先物市場で、S&P500先物とナスダック100先物は小高く推移。NYダウ先物は90ドル高程度で推移している。欧州株式市場は全面高。時間外取引のNY原油先物は前日比0.40ドルほどの上昇で推移。こうした流れを受け、7日の米株式市場は買い先行で始まろう。 米中貿易戦争の拡大懸念が続くなか、中国共産党の最高指導部や長老らが集まって、今後の政策や党人事を話し合う「北戴河会議」が始まったとのことで、政策期待から上海総合指数が大幅高で終了。欧州株続いて米国株も好感して買いになりそうだ。この先通商問題での米国対する強硬な姿勢も示される可能性があるが、今のところは買い材料か。NY原油先物は、米国のイラン経済制裁が一部復活することで、地政学的リスク懸念などから買われており、しっかりした動きが続くとみられる。 本日発表となる米経済指標は、6月JOLT(求人労働移動調査)求人件数。予想は662.5万件と、5月の663.8万件から小幅に減少が見込まれる。ただ、3日発表の7月雇用統計は底堅い内容となり、雇用改善の見方は変わらず、株式市場にとってもネガティブな材料にならないであろう。決算発表は、ウォルト・ディズニーやスナップチャットがある。 《KK》
関連記事
8/7 18:15 FISCO
欧州為替:ドル・円は安値圏、ユーロ・ドルは一段高
8/7 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:反発。ほぼ「陽の丸坊主」で上昇期待、25日線は200日線超過
8/7 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、米国の対イラン政策に警戒も
8/7 16:31 FISCO
東証業種別ランキング:石油・石炭製品が上昇率トップ
8/7 16:11 FISCO
東京為替:ドル・円は失速、欧州勢がユーロ買い戻し