トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/8 6:17:52
15,780,854
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米中貿易摩擦への懸念でドル伸び悩みも
2018/8/7 8:48
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:48JST 今日の為替市場ポイント:米中貿易摩擦への懸念でドル伸び悩みも 6日のドル・円相場は、東京市場では111円16銭から111円37銭まで上昇。欧米市場でドルは111円20銭から111円53銭まで上昇し、111円40銭で取引を終えた。 本日7日のドル・円は、主に111円台前半で推移か。米中貿易摩擦激化に対する警戒感は残されており、新たなドル買い材料が提供されない場合、ドルは伸び悩む可能性がある。 市場関係者の間では、今週9日に米ワシントンで開かれる新たな通商協議(FFR)の初会合に対する関心が高まっている。米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表は先月26日、米上院の公聴会で「米国は日本との間で慢性的な貿易赤字を抱えており、輸出に際して不公平な貿易障壁があると考えている」と指摘しており、FFRを通じて日本との自由貿易協定(FTA)を要求していくとの考えを示している。為替相場などにすみやかな影響を及ぼすとの見方は少ないものの、市場関係者の多くは初会合の結果を注目している。 なお、日本側は「日米通商協議は米国側が求めているFTAの予備協議ではない(西村官房副長官)」との立場であり、エネルギー輸入と対米直接投資の促進などを通じて双方に利益が生じるような対応を検討しているもようだ。ただ、市場関係者の間では「日本側は日米関係の悪化を覚悟してFTAの要求を拒絶するとは思えない」との声が聞かれており、一部では今回の会合はFTAの予備協議になることを想定している。 《CS》
関連記事
8/7 8:42 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~ソフトバンクGの値動きが投資家のセンチメントを左右
8/7 8:35 FISCO
マザーズ先物見通し:節目の1000ptを睨んだ相場展開
8/7 7:37 FISCO
NY原油:反発で69.01ドル、地政学的リスク増大を警戒した買いが入る
8/7 7:37 FISCO
6日の米国市場ダイジェスト:NYダウは39ドル高、主要企業決算が好感される
8/7 7:35 FISCO
NY金:反落で1217.70ドル、ユーロ安継続を意識した売りも