トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/10 7:24:11
16,219,068
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米雇用市場拡大を意識してリスク回避のドル売り抑制も
2018/8/6 8:08
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:08JST 今日の為替市場ポイント:米雇用市場拡大を意識してリスク回避のドル売り抑制も 3日のドル・円相場は、東京市場では111円61銭から111円87銭まで上昇。欧米市場でドルは111円84銭から111円10銭まで反落し、111円27銭で取引を終えた。 本日6日のドル・円は、主に111円台前半で推移か。米中貿易摩擦激化に対する警戒感は消えていないが、米雇用市場の拡大を意識して、リスク回避のドル売りは抑制されるとみられる。 米労働省が先週3日に発表した7月の雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月比+15.7万人にとどまり、市場予想の同比+19.3万人程度を下回った。しかしながら、失業率は3.9%と0.1ポイント低下。また、5月と6月の雇用者数は合計で5.9万人上方修正された。(5月は26.8万人増、6月は24.8万人増) 市場関係者が注目した平均時給の上昇率は前年比+2.7%で市場予想と一致したが、労働力不足に陥っている業種は増えているもようだ。来年にかけて労働市場における「たるみ」は段階的に解消され、需給ひっ迫による賃金上昇の動きが広がる可能性がある。3日の米国債市場では長期債などの利回り水準がやや低下したが、将来的にはインフレ加速の可能性は残されており、長期金利は9月以降に再上昇するとの見方が出ている。 《CS》
関連記事
8/6 7:49 FISCO
3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは136.42ドル高、雇用統計を好感
8/6 7:00 FISCO
【経済指標予測AIによる今週の日経平均予想】
8/6 6:55 FISCO
【経済指標予測AIによる今週のマザーズ予想】
8/6 6:50 FISCO
【経済指標予測AIによる今週のNY原油予想】
8/6 6:45 FISCO
【経済指標予測AIによる今週のドル円予想】