トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 10:19:11
16,908,842
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは136.42ドル高、雇用統計を好感
2018/8/4 10:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:03JST NY株式:NYダウは136.42ドル高、雇用統計を好感 3日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は136.42ドル高の25462.58、ナスダックは9.33ポイント高の7812.01で取引を終了した。7月雇用統計で失業率が前月比で低下したほか、平均時給が予想に一致し、買いが先行。中国政府が米国からの輸入品600億ドル相当への追加関税案を発表し、米中貿易摩擦への先行き懸念が広がったものの、小幅上昇となった。セクター別では、自動車・自動車部品やメディアが上昇する一方で商業・専門サービスやエネルギーが下落した。 衛星テレビのディッシュ・ネットワーク(DISH)は、決算内容が予想を上振れ、大幅上昇。食品会社のクラフト・ハインツ(KHC)は、同業キャンベルスープ(CPB)との合併協議を開始したと報じられ、堅調推移。一方で、中国が米国産LNG(液化天然ガス)への25%の関税賦課を示唆し、シュニエール・エナジー(LNG)やテルリアン(TELL)などLNG関連企業が下落。損害保険のAIG(AIG)は、決算内容が嫌気され、軟調推移となった。 著名投資家のバフェット氏率いる投資会社のバークシャー・ハサウェイ(BRKB)は、携帯端末のアップル(AAPL)の第3位株主であり、決算発表以降の上昇で約42億ドルの利益を得たと見込まれる。 Horiko Capital Management LLC 《SK》
関連記事
8/4 10:00 FISCO
個人投資家・有限亭玉介:EV関連への物色過熱か…注目株を一挙公開!【FISCOソーシャルレポーター】
8/4 4:04 FISCO
8月3日のNY為替概況
8/3 21:05 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円84銭から111円52銭まで下落
8/3 20:10 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円65銭から111円84銭で推移
8/3 19:43 FISCO
3日の日本国債市場概況:債券先物は150円12銭で終了