マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/12 8:27:24
15,171,055
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:メルカリやエーザイに注目

2018/7/24 8:55 FISCO
*08:55JST 個別銘柄戦略:メルカリやエーザイに注目 23日の米国市場では、NYダウが13.83ドル安の25044.29、ナスダック総合指数が21.68pt高の7841.87とまちまち。シカゴ日経225先物は大阪日中取引比80円高の22460円。本日早朝の円相場は軟化して再び1ドル111円台前半を付けている。本日の東京市場では昨日売られた輸出関連業種の買い戻しが先行しよう。また、日銀の長期金利上昇容認観測を受けて昨日一斉に上昇した銀行株には、本日も買いが予想される。ただ、4-6月期決算発表の本格化を控えており、決算発表の早い電機など輸出セクターを中心に買い戻しが一巡した後は様子見ムードが広がり、円安進行や時間外取引での米株先物高といった支援材料が追加されない限り、相場全体として頭打ちになろう。格上げや強気の新規格付けが観測されているマツモトキヨシ<3088>、メルカリ<4385>、エーザイ<4523>、パーク24<4666>、オカモト<5122>などに注目。 《US》
関連銘柄 5件
2,297
9/4 15:00
-19.5(-0.84%)
時価総額 985,183百万円
大手ドラッグストア。マツモトキヨシHD、ココカラファインの経営統合で21年10月に誕生。ヘルス&ビューティ分野に強み。国内店舗数は3400店舗超。アジアを中心とするグローバル事業の拡大などに注力。 記:2024/08/27
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4666 東証プライム
1,733
9/4 15:00
-30(-1.7%)
時価総額 296,426百万円
時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。英国や豪州などにも進出。カーシェアが成長。レンタカーも。23.10期1Qは交通量回復により駐車場の稼働率改善。外出機会増でカーシェアも好調続く。通期最高業績・復配を計画。 記:2024/04/12
5122 東証プライム
5,140
9/4 15:00
-40(-0.77%)
時価総額 95,599百万円
ゴム・プラスチックメーカー。工業用や建材用等のフィルム、衛生資材、自動車の内装材、粘着テープの産業資材と、コンドームやゴム手袋等の生活用品を製造、販売。今期3Q累計は産業用製品や生活用品が堅調に推移した。 記:2024/04/16