マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 3:09:58
16,557,220
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:機械が上昇率トップ

2018/6/21 15:47 FISCO
*15:47JST 東証業種別ランキング:機械が上昇率トップ 機械が上昇率トップ。ダイキン<6367>が2.7%高、SMC<6273>も2.6%高と上昇をけん引した。そのほか、情報・通信業、サービス業、ガラス・土石製品、医薬品、石油・石炭製品なども小幅ながら上昇した。一方、パルプ・紙が2.4%安で下落率トップ。王子HD<3861>やレンゴー<3941>を筆頭に全般が売られた。そのほか、銀行業も2%超の下落となったほか、電気・ガス業、その他金融業、証券業などが続いた。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 機械 / 1,904.61 / 1.01 2. 情報・通信業 / 3,652.07 / 0.91 3. サービス業 / 2,202.51 / 0.61 4. ガラス・土石製品 / 1,275.55 / 0.52 5. 医薬品 / 3,004.78 / 0.52 6. 石油・石炭製品 / 1,532.65 / 0.44 7. 不動産業 / 1,530.12 / 0.42 8. 鉱業 / 322.67 / 0.38 9. 電気機器 / 2,487.08 / 0.29 10. その他製品 / 2,793.71 / 0.23 11. 精密機器 / 6,232.46 / 0.10 12. 食料品 / 2,039.06 / 0.05 13. 繊維業 / 727.33 / 0.01 14. 化学工業 / 2,108.15 / -0.09 15. 小売業 / 1,400.49 / -0.16 16. 金属製品 / 1,326.53 / -0.19 17. ゴム製品 / 3,352.3 / -0.21 18. 非鉄金属 / 1,064.22 / -0.27 19. 保険業 / 1,022.18 / -0.35 20. 輸送用機器 / 3,074.29 / -0.48 21. 水産・農林業 / 590.7 / -0.49 22. 陸運業 / 2,365.8 / -0.51 23. 卸売業 / 1,577.41 / -0.58 24. 建設業 / 1,324.87 / -0.60 25. 倉庫・運輸関連業 / 1,654.94 / -0.62 26. 鉄鋼 / 516.09 / -0.66 27. 海運業 / 298.56 / -0.74 28. 空運業 / 342.7 / -0.78 29. 証券業 / 397.15 / -0.82 30. その他金融業 / 668.2 / -1.18 31. 電力・ガス業 / 467.39 / -1.58 32. 銀行業 / 172.11 / -2.28 33. パルプ・紙 / 557.91 / -2.41 《DM》
関連銘柄 4件
3861 東証プライム
574.6
9/4 15:00
-8.9(-1.53%)
時価総額 582,864百万円
国内製紙最大手。段ボール原紙や家庭紙、紙おむつ等の生活産業資材が主力。特殊紙や感熱紙などの機能材、資源環境ビジネス等も手掛ける。配当性向30%目安。生活産業資材は東南アジア、オセアニアの事業拡大に注力。 記:2024/06/15
3941 東証プライム
991.3
9/4 15:00
-22.7(-2.24%)
時価総額 268,698百万円
段ボール原紙や白板紙、紙管原紙等を生産・販売する板紙メーカー。1909年創業。段ボールの生産量で国内トップ。国内取引企業数は7000社超。25.3期は増収増益計画。段ボール、紙器製品の価格改定等が寄与へ。 記:2024/07/08
6273 東証プライム
61,600
9/4 15:00
-3,060(-4.73%)
時価総額 4,149,930百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07