トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 14:47:28
17,988,362
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
19日の日本国債市場概況:債券先物は150円86銭で終了
2018/6/19 18:48
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:48JST 19日の日本国債市場概況:債券先物は150円86銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年9月限 寄付150円77銭 高値150円86銭 安値150円76銭 引け150円86銭 売買高総計20071枚 2年 389回 -0.140% 5年 135回 -0.120% 10年 350回 0.030% 20年 164回 0.495% 債券先物9月限は、150円77銭で取引を開始。米中貿易摩擦の激化懸念から、日経平均株価が前日比401円安で引け、ドル・円も109円台に円高が進んだこと。また、財務省が実施した30年債入札が無難な結果になったことから買いが優勢になり、150円76銭から150円86銭まで上昇した。現物の取引では、2年債が売られ、5年債、10年債、20年債が買われた。 <米国債概況> 2年債は2.51%、10年債は2.87%、30年債は3.00近辺で推移。 債券利回りは低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.35%、英国債は1.27%で推移、オーストラリア10年債は2.62%、NZ10年債は2.84%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・20:00 ブラード米セントルイス連銀総裁が討論会参加(ポルトガル) ・21:30 米・5月住宅着工件数(予想:131.1万戸、4月:128.7万戸) ・21:30 米・5月住宅建設許可件数(予想:135.0万戸、4月:136.4万戸←135.2万戸) 《KK》
関連記事
6/19 18:28 FISCO
米国株見通し:貿易摩擦の激化懸念で売り続く
6/19 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:続落、25日線割れで急速に形状悪化
6/19 18:12 FISCO
欧州為替:ドル・円は109円90銭付近、ユーロ・ドルは一段安
6/19 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、消去法的なドル買い継続も
6/19 16:35 FISCO
マザーズ先物概況:大幅続落、リスク回避の動き波及