マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/16 19:45:31
17,696,445
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

メルカリに短期筋の資金が集中しやすい【クロージング】

2018/6/18 16:25 FISCO
*16:25JST メルカリに短期筋の資金が集中しやすい【クロージング】 18日の日経平均は下落。171.42円安の22680.33円(出来高概算13億5000万株)で取引を終えた。米中貿易摩擦への警戒感に加えて、朝8時前に大阪で震度6弱の大地震が発生したことがリスク回避に向かわせており、日経平均は寄り付き直後の22806.89円を高値に、その後は25日線レベルでのこう着感の強い相場展開が続いた。 東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1500を超えており、全体の7割を占めている。セクターでは建設のみが小幅に上昇した他は、海運、石油石炭、非鉄金属、機械、鉱業の弱さが目立った。指数インパクトの大きいところでは、ファナック<6954>、東エレク<8035>、信越化<4063>が重石となる反面、資生堂<4911>などディフェンシブ系が下支えしている。 日経平均は25日線レベルでの攻防となったが、地震の影響について1週間程度は余震に注意する必要があり、引き続き手控え要因になりそうである。また、米中貿易摩擦への警戒も重石となるため、こう着感の強い相場展開が続きそうな需給状況であろう。 明日はメルカリが東証マザーズに上場するが、物色に広がりが見られない中、メルカリに短期筋の資金が集中しやすいと考えられ、初値形成後の値動きは荒くなりそうである。その他、インフラ関連には短期筋の値幅取り狙いの資金が向かいやすいほか、しばらくはディフェンシブ系に資金が向かいやすいだろう。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 4件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07