マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/20 14:51:38
17,570,860
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ソニーや太陽誘電に注目

2018/6/18 9:02 FISCO
*09:02JST 個別銘柄戦略:ソニーや太陽誘電に注目 先週末15日の米国市場では、NYダウが84.83ドル安の25090.48と4日続落したほか、ナスダック総合指数が14.66pt安の7746.38、シカゴ日経225先物が大阪日中取引比65円安の22765円といずれも下げた。本日の東京市場は寄り付きは先週末の米株安を消化して売られた後は、相場全体の方向感は定まりにくく、もみ合いが予想される。先週に米連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行(ECB)理事会などの重要イベントをこなした後だが、米国と中国の貿易摩擦激化への懸念が投資家心理を圧迫し、上値は重そうだ。一方、押し目買い意欲は引き続き強いとみられ、下値も限られよう。新興市場は、明日19日に今年最大規模IPOとなるメルカリ<4385>上場を控えているほか、月末にかけてIPOが続くため上げ賛成の状態とみられ、値上がり銘柄が追随買いで売買代金を膨らませる流れが予想される。格上げや目標株価の引き上げが観測されているハウス食G<2810>、フジッコ<2908>、ソニー<6758>、太陽誘電<6976>、アイシン精<7259>などに注目。 《US》
関連銘柄 6件
2810 東証プライム
2,936.5
9/4 15:00
+14(0.48%)
時価総額 295,855百万円
カレーやシチューのルウ、レトルトカレーで国内シェアトップ。1913年創業。壱番屋、マロニーなどを傘下に持つ。総還元性向40%以上目安。健康食品事業ではウコンの力が需要増。27.3期売上高3600億円目標。 記:2024/06/07
2908 東証プライム
1,719
9/4 15:00
-22(-1.26%)
時価総額 51,658百万円
食品メーカー。昆布佃煮の「ふじっ子煮」、煮豆の「おまめさん」が2大ブランド。ヨーグルト製品やデザート製品等も。配当性向は40%以上の維持が目標。事業ポートフォリオの再構築、工場運営改革などに取り組む。 記:2024/04/29
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6976 東証プライム
3,323
9/4 15:00
-250(-7%)
時価総額 432,714百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
7259 東証プライム
4,874
9/4 15:00
-169(-3.35%)
時価総額 3,943,183百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。駆動ユニット、電動ウォーターポンプ、パワースライドドアで世界シェアトップクラス。トヨタ以外ではステランティス社などが得意先。政策保有株式のゼロ化、グローバル在庫の圧縮図る。 記:2024/09/02