マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 9:33:31
16,909,417
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物見通し:米通商政策への懸念、イベント待ちで買い見送りか

2018/6/11 9:06 FISCO
*09:06JST マザーズ先物見通し:米通商政策への懸念、イベント待ちで買い見送りか 本日のマザーズ先物は、買い見送りムードが強まりそうだ。主要7カ国(G7)首脳会議(サミット)では、通商問題に関して米国と他の参加国との溝が埋まらず、懸念が残る状況となった。8日の米株高は支援材料になると思われるが、個人投資家などは12日から開催される米朝首脳会談の行方などを見極めようとの雰囲気が強く、全般に模様眺めムードが広がりそうだ。新興市場では6月に新規上場するメルカリ<4385>のブックビルディング通過で需給状況が改善するだろうが、個人投資家のマインドが好転したとは言いづらい。SOSEI<4565>やミクシィ<2121>といった時価総額上位銘柄の下げ基調が続くなら、マザーズ先物の先高感は高まらないだろう。本日の上値メドは1115.0、下値メドは1090.0ptとする。 《FA》
関連銘柄 3件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10