トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/7 13:59:58
16,880,647
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは346ドル高、貿易摩擦への楽観的な見方が広がる
2018/6/7 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは346ドル高、貿易摩擦への楽観的な見方が広がる 6日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は346.41ドル高の25146.39、ナスダックは51.38ポイント高の7689.24で取引を終了した。ムニューシン財務長官が、トランプ大統領にカナダに対する鉄鋼及びアルミニウムの輸入関税の適用免除を進言していることが報じられたほか、昨日の中国政府による700億ドル相当の米農産物・エネルギー購入の提案など貿易摩擦を巡る先行き不安が後退し買いが先行。ハイテク株にも買いが続いており、堅調推移となった。セクター別では、メディアや銀行が上昇する一方で公益事業や食品・生活必需品小売が下落した。 電気自動車のテスラ・モーターズ(TSLA)は、昨日の年次株主総会でイーロン・マスクCEOが「モデル3」の生産目標が月内に到達すると言及し大幅上昇。エネルギー会社のデボン・エナジー(DVN)は、パイプライン・処理事業の持ち分売却と30億ドル相当の自社株買い計画を発表し堅調推移。米長期金利の上昇でゴールドマンサックス(GS)やJPモルガン(JPM)などの金融各社が軒並み買われた。一方で、口コミサイトのイェルプ(YELP)は、一部アナリストによる投資判断引き下げを受け、下落した。 ネット小売のアマゾン(AMZN)が、住宅保険業務への参入検討が報じられており、今後はチャブ(CB)やAIG(AIG)、トラベラーズ(TRV)などの損害保険各社の業績への不透明感が強まりそうだ。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
6/7 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:景気動向指数、豪貿易収支、ユーロ圏GDP確報値など
6/7 6:29 FISCO
NY為替:米貿易赤字縮小や株高でドル・円は一時110円27銭
6/7 4:46 FISCO
6月6日のNY為替概況
6/6 20:55 FISCO
欧州為替:ドル・円は110円01銭から110円23銭まで上昇
6/6 19:58 FISCO
欧州為替:ドル・円は110円21銭まで上昇