トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 18:58:56
17,427,278
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは13ドル安、ハイテク株買いは継続
2018/6/6 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは13ドル安、ハイテク株買いは継続 5日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は13.71ドル安の24799.98、ナスダックは31.40ポイント高の7637.86で取引を終了した。昨日の株価上昇を受けて利益確定の動きが広がる一方で、最高値を更新したソフトウェアのマイクロソフト(MSFT)や携帯端末のアップル(AAPL)を中心にハイテク株への買いが続き、小幅な値動きに終始する展開となった。中国政府が、米政府が関税方針を撤回する見返りに700億ドル相当の米農産物・エネルギー購入を提案するなど、貿易摩擦問題を巡る米中間の緊張が緩和が好感された。セクター別では、小売やテクノロジー・ハード・機器が上昇する一方で消費者・サービスや公益事業が下落した。 製薬のマイラン(MYL)は、同社が開発した癌治療薬のバイオ後続品(バイオシミラー)について、米食品医薬品局(FDA)から承認を受け上昇。短文投稿サイトのツイッター(TWTR)は、S&P500指数の構成銘柄に採用され堅調推移。メディアのディスカバリー・コミュニケーションズ(DISCA)は、一部アナリストによる投資判断引き上げを受け買われた。一方で、コーヒーチェーンのスターバックス(SBUX)は、シュルツ会長の退任が発表され下落した。 電気自動車のテスラ・モーターズ(TSLA)は、マーケット終了後に年次株主総会を開催する。「モデル3」の生産遅延問題について厳しい質問が予想されるほか、複数の投資家が取締役3名の再選に反対しガバナンス改革を求める可能性もある。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
6/6 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:毎月勤労統計、豪GDP、米貿易収支など
6/6 6:10 FISCO
NY為替:ECBの金融政策を巡る思惑でユーロ反発
6/6 4:53 FISCO
6月5日のNY為替概況
6/5 20:58 FISCO
欧州為替:ドル・円は109円70銭から109円85銭で推移
6/5 20:52 FISCO
米国株見通し:長期金利上昇一服で上値重い