トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/29 21:04:07
17,657,114
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:通商問題の行方に注目
2018/6/4 20:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:41JST 米国株見通し:通商問題の行方に注目 S&P500先物 2741.25(+7.50) (16:50現在) ナスダック100先物 7112.25(+29.25) (16:50現在) 16時50分時点のグローベックス米株式先物市場でS&P500先物とナスダック100先物は小高く推移している。NYダウ先物は90ドル高程度で推移。欧州株式市場は堅調に推移している。米原油先物は横ばい推移となっている。こうした流れを受け、6月4日の米株式市場はやや買い先行で始まるとみられる。 本日の経済指標としては、4月の製造業受注が発表される予定だが、市場での注目度はあまり高くなく、また、3月の増加の反動で減少が予想されており、相場の支援材料にはなりそうもない。米株式市場が先週末の1日にやや大きく上昇したこともあって、本日は手掛かり材料不足の中、値固めの動きになるとみられる。 ただ、トランプ米大統領は非核化問題で、北朝鮮に対し、行動を起こすまで経済制裁を解除しないが、ゆっくりと対応することを提案した。専門家の間で北朝鮮の非核化には時間を要するとみられていただけに、同大統領は現実的な交渉姿勢を見せ始めていると言えそうだ。 通商問題でも、同盟国の日欧は米国の貿易赤字の解消に理解を示しつつ、米国政府の強硬な保護貿易政策を激しく攻撃している。このため、早晩、米国政府は貿易赤字縮小の実現を優先して現実的な交渉姿勢に変わっていく可能性が高いだろう。今晩当たり、米国政府がこうした姿勢を見せ始める可能性があると考えており、相場の支援材料となる可能性がありそうだ。 《KK》
関連記事
6/4 19:31 FISCO
欧州為替:ドル・円は値を戻す展開、クロス円がけん引
6/4 19:18 FISCO
マザーズ先物概況:下落、買い先行で始まるも25日線上抜けず
6/4 18:17 FISCO
欧州為替:ドル・円は本日安値圏、ユーロ・ドルの上昇で
6/4 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:大幅反発。25日線が再び上向き、ボリンジャーはリバウンドの典型パターン
6/4 17:43 FISCO
個人投資家スマイルマン:市場予想を超える好決算を出した3銘柄に注目!【FISCOソーシャルレポーター】