トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/5 3:34:07
16,958,147
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは251ドル安、貿易戦争への懸念が高まる
2018/6/1 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは251ドル安、貿易戦争への懸念が高まる 31日の米国株式相場は下落。ダウ平均は251.94ドル安の24415.84、ナスダックは20.34ポイント安の7442.12で取引を終了した。トランプ政権が、EU(欧州連合)やカナダ、メキシコ製の鉄鋼及びアルミニウムの輸入関税発動を発表し、各国が報復措置を表明するなど貿易戦争への懸念が強まり、終日軟調推移となった。原油相場の下落も嫌気された。セクター別では、自動車・自動車部品やソフトウェア・サービスが上昇する一方で家庭用品・パーソナル用品や食品・生活必需品小売が下落した。 ディスカウントストアのダラー・ゼネラル(DG)やダラー・ツリー(DLTR)は決算内容が嫌気され大幅下落。小売大手のシアーズ・ホールディングス(SHLD)は、売上高の減少や一株損失の拡大を受けて急落。欧州地域からの売上比率が高いオートバイメーカーのハーレー・ダビッドソン(HOG)は、EUの報復関税による業績懸念から売られた。一方で、自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)は、ソフトバンクが自動運転車部門に22.5億ドルを投資し、大幅上昇となった。 マーケット終了後にヨガウェアのルルレモン・アスレティカ(LULU)が発表した2-4月期決算は、売上高、一株利益ともに予想を上振れた。時間外取引で上昇して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
6/1 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:法人企業統計調査、中財新製造業PMI、米非農業部門雇用者数など
6/1 6:12 FISCO
NY為替:米国とEUなどとの貿易摩擦懸念から円買い一時強まる
6/1 4:55 FISCO
5月31日のNY為替概況
6/1 2:04 FISCO
NY為替:[通貨オプション]リスク警戒感によるオプション買いは後退
6/1 1:01 FISCO
NY為替:【NY午前外為概況】ドル・円は108円93銭から108円39銭まで下落