トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 19:38:33
17,247,490
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:リスク回避の円買い継続の可能性も
2018/5/30 8:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:39JST 今日の為替市場ポイント:リスク回避の円買い継続の可能性も 29日のドル・円相場は、東京市場では109円47銭から108円71銭まで反落。欧米市場でドルは109円11銭から108円11銭まで反落し、108円77銭で取引を終えた。 本日30日のドル・円は、108円台半ばで推移か。イタリアの政局不安や米中貿易摩擦問題の長期化が嫌気され、リスク回避目的の円買いが活発化している。日経平均株価の動きをにらみ、108円台前半から半ばでの神経質な展開が予想される。 イタリアでは欧州連合(EU)懐疑派による連立政権の成立が頓挫したことから、再選挙の可能性が浮上。また、スペインではラホイ首相への不信任決議案が6月1日に採決される見通しとなったことから、市場では南欧の政局不安への懸念が広がった。これを受けて、欧米株式市場が下落し、リスク回避目的の円買いが加速。また、米長期金利の下落もドル売りを促している。また、米国が対中制裁を続ける方針を明確に示したことも、米中貿易摩擦問題が長期化するとの見方が強まったことも、ドルの圧迫材料となっている。 ただ、サンダース米大統領報道官が29日、米朝首脳会談を6月12日開催に向けて準備していると報じられており、史上初の米朝首脳会談実現への期待感がドルを下支えしている。本日の東京市場は主に108円台半ばで推移すると予想されるが、日経平均株価が軟調に推移した場合は、海外市場で付けた安値である108円11銭を下回る可能性は残されている。 《CS》
関連記事
5/30 7:38 FISCO
29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは391ドル安、欧州の政局混乱を嫌気
5/30 7:36 FISCO
NY原油:続落で66.73ドル、協調減産緩和観測による売り続く
5/30 7:33 FISCO
NY金:続落で1299.00ドル、欧州政治不安によるユーロ安・ドル高進行が圧迫
5/30 7:05 FISCO
NY株式:NYダウは391ドル安、欧州の政局混乱を嫌気
5/30 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:消費者態度指数、独失業率、米GDP改定値など