トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/16 7:28:11
17,322,928
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは75ドル安、地政学リスクや貿易戦争への懸念広がる
2018/5/25 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは75ドル安、地政学リスクや貿易戦争への懸念広がる 24日の米国株式相場は下落。ダウ平均は75.05ドル安の24811.76、ナスダックは1.53ポイント安の7424.43で取引を終了した。トランプ大統領が米朝会談の中止を表明し、地政学リスクへの警戒感から売りが先行。またトランプ政権が自動車・自動車部品に最大25%の関税導入を検討していることが報じられ、貿易戦争への懸念が強まった。ただし、昨日のFOMC議事録を受けた長期金利の下落により、引けにかけて下げ幅を縮小した。セクター別では、運輸や自動車・自動車部品が上昇する一方でエネルギーや銀行が下落。 家電量販店のベストバイ(BBY)は、通期見通しを据え置いたことで失望売りを招き下落した。食品のホーメルフーズ(HRL)は、決算内容が嫌気され軟調推移。原油相場の下落でチェサピーク・エナジー(CHK)や石油のマラソン・オイル(MRO)などエネルギー銘柄が売られた。一方で、医療機器のメドトロニック(MDT)は、決算内容が予想を上振れ上昇。自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)とフォード(F)は、自動車輸入に対する関税賦課による好影響を見込んだ買いが広がった。 マーケット終了後にアパレルのギャップ(GPS)が発表した2-4月期決算は、売上高は予想を上振れたものの、一株利益は下振れた。時間外取引で下落して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
5/25 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:消費者物価指数、独IFO企業景況感指数、米耐久財受注など
5/25 6:10 FISCO
NY為替:米朝首脳会談中止を受けてリスク回避の円買い
5/25 4:43 FISCO
5月24日のNY為替概況
5/24 21:01 FISCO
欧州為替:ドル・円は109円60銭から109円77銭で推移
5/24 20:13 FISCO
欧州為替:ドル・円は109円60銭から109円77銭で推移