トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 14:11:37
17,015,073
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは178ドル安、米朝会談への懸念強まる
2018/5/23 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは178ドル安、米朝会談への懸念強まる 22日の米国株式相場は下落。ダウ平均は178.88ドル安の24834.41、ナスダックは15.58ポイント安の7378.46で取引を終了した。中国が自動車の輸入関税を引き下げるとの報道を受けて、貿易摩擦を巡る米中間の緊張緩和が好感され買いが先行。しかし、ポンぺオ米国務長官が昨日にイランへの経済制裁を発表したほか、トランプ大統領が米朝会談を見送る可能性に言及し、地政学リスクへの警戒感から上げ幅を縮小し、下落した。セクター別では、銀行や半導体・半導体製造装置が上昇する一方で資本財やエネルギーが下落した。 住宅建設のトール・ブラザーズ(TOL)は、決算内容が予想を下振れ大幅下落。百貨店のJCペニー(JCP)は、エリソンCEOが辞任しホームセンターのロウズ(LOW)のCEOに就任することが明らかとなり下落。自動車部品小売のアドバンス・オート・パーツ(AAP)は、決算内容が嫌気され売られた。一方で、自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)とフォード(F)は、中国向け輸出拡大を見込んだ買いが広がった。 ヘッジファンドのサード・ポイントを率いるダン・ローブ氏は、公開市場で資金調達を行う特別目的買収会社を設立し、フィンテックなどの有力企業への投資に取り組む考えを示した。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
5/23 6:37 FISCO
NY為替:ドル伸び悩み、米朝首脳会談開催に対する懐疑的な見方強まる
5/23 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:全産業活動指数、独製造業PMI、ユーロ圏製造業PMI、米FOMC議事録など
5/23 4:39 FISCO
5月22日のNY為替概況
5/22 21:00 FISCO
欧州為替:ドル・円は110円80銭から111円08銭で推移
5/22 20:12 FISCO
欧州為替:ドル・円は110円90銭から111円08銭で推移