マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 4:46:58
16,459,552
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:ガラス・土石製品が上昇率トップ

2018/5/21 16:09 FISCO
*16:09JST 東証業種別ランキング:ガラス・土石製品が上昇率トップ ガラス・土石製品が上昇率トップ。レーティング引き上げが材料視された東海カーボ<5301>がけん引した。前週末に続き業績見通しが好感されたSMC<6273>が3%超高となり、機械が1.03%の上昇。そのほか空運業、情報・通信業、サービス業などが上昇。一方、SOMPO<8630>が6%安、MS&AD<8725>が3%安など全般軟調となった保険業が2.65%の下落で下落率トップ。その他製品、海運業、その他金融業、鉄鋼なども下落。 業種名/現在値/前日比(%) 1. ガラス・土石製品 / 1,350.58 / 1.20 2. 機械 / 2,076.28 / 1.03 3. 空運業 / 342.68 / 0.57 4. 情報・通信業 / 3,618.26 / 0.51 5. サービス業 / 2,142.68 / 0.40 6. 化学工業 / 2,207.06 / 0.39 7. 鉱業 / 394.02 / 0.26 8. 証券業 / 434.36 / 0.21 9. 非鉄金属 / 1,184.07 / 0.18 10. ゴム製品 / 3,522.44 / 0.15 11. 電気機器 / 2,587.79 / 0.11 12. パルプ・紙 / 617.09 / 0.08 13. 小売業 / 1,398.04 / 0.06 14. 輸送用機器 / 3,228.55 / 0.03 15. 卸売業 / 1,670.78 / 0.01 16. 金属製品 / 1,492.76 / -0.03 17. 医薬品 / 2,965.86 / -0.14 18. 精密機器 / 6,256.81 / -0.18 19. 繊維業 / 774.66 / -0.21 20. 陸運業 / 2,267.23 / -0.25 21. 建設業 / 1,387.5 / -0.37 22. 電力・ガス業 / 486.96 / -0.40 23. 不動産業 / 1,566.22 / -0.41 24. 石油・石炭製品 / 1,612.95 / -0.53 25. 水産・農林業 / 605.18 / -0.66 26. 食料品 / 1,995.92 / -0.69 27. 銀行業 / 190.52 / -0.77 28. 倉庫・運輸関連業 / 1,718.54 / -0.81 29. 鉄鋼 / 584.93 / -1.07 30. その他金融業 / 707.24 / -1.11 31. 海運業 / 346.8 / -1.20 32. その他製品 / 3,045.1 / -1.42 33. 保険業 / 1,078.99 / -2.65 《FA》
関連銘柄 4件
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
6273 東証プライム
61,600
9/4 15:00
-3,060(-4.73%)
時価総額 4,149,930百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
8630 東証プライム
3,402
9/4 15:00
-172(-4.81%)
時価総額 3,369,620百万円
大手損害保険会社の損害保険ジャパンを中核とする持株会社。セゾン自動車火災保険、SOMPOひまわり生命保険、SOMPOケアなども傘下に持つ。自動車保険が主力。海外保険事業では地域、事業領域の拡大を図る。 記:2024/08/30
3,350
9/4 15:00
-145(-4.15%)
時価総額 5,387,517百万円
3メガ損保の一角。三井住友海上、あいおい、ニッセイ同和が前身。国内損保を軸に、国内生保、海外保険等を展開。保険引受収益、資産運用収益ともに増加。24.3期3Q累計は収益伸長。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13