トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/28 1:28:22
16,515,747
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米長期金利上昇などを意識してドル下げ渋りも
2018/5/18 8:44
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:44JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利上昇などを意識してドル下げ渋りも 17日のドル・円相場は、東京市場では110円08銭から110円63銭まで上昇。欧米市場でドルは110円86銭まで一段高となり、110円76銭で取引を終えた。 本日18日のドル・円は、主に110円台後半で推移か。米長期金利の小幅な上昇を背景にドル買い・円売りが加速している。日経平均株価の動きをながめ、110円台後半で堅調に推移する展開が予想される。 米長期金利の小幅な上昇を背景にドル買い・円売り地合いが継続。また、5月のフィラデルフィア連銀景況指数が34.4と予想を上回ったほか、4月の米景気先行指数も0.4%上昇と堅調な内容になったことも、ドル買いを加速させた。さらに、米中貿易摩擦解消に向けた2回目の公式協議では、米国の対中貿易赤字削減の要求に対して中国は米国産品の輸入拡大やその他の措置で2000億ドルの赤字削減をトランプ大統領に提案したと一部で報じられるなど、事態打開への期待感が強まったこともドルの支援材料となっている。 本日の東京市場は日経平均株価の動きを眺め、主に110円台後半でしっかりとした値動きが予想される。ただ、最近の上昇を受けて利益確定目的のドル売りや週末要因による持ち高調整の動きも入りやすい展開となりそうだ。 《CS》
関連記事
5/18 7:46 FISCO
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは54ドル安、ハイテク株に売りが広がる
5/18 7:35 FISCO
NY原油:横ばいで71.49ドル、米長期金利の上昇や株安を受けて上げ渋る
5/18 7:33 FISCO
NY金:小幅安で1289.40ドル、米長期金利上昇を嫌気した売りも
5/18 7:00 FISCO
NY株式:NYダウは54ドル安、ハイテク株に売りが広がる
5/18 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、欧経常収支、加小売売上高など