マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/30 1:05:48
15,942,298
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

16日の日本国債市場概況:債券先物は150円71銭で終了

2018/5/16 18:34 FISCO
*18:34JST 16日の日本国債市場概況:債券先物は150円71銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年6月限 寄付150円63銭 高値150円71銭 安値150円62銭 引け150円71銭 売買高総計24618枚 2年 388回 -0.140% 5年 135回 -0.100% 10年 350回 0.050% 20年 164回 0.535% 債券先物6月限は、150円63銭で取引を開始。米国10年債利回りが前日一時3.09%台まで上昇したことを受けて売りが先行し、150円62銭まで下げた。その後、円安の進行にも、日銀が実施した長期国債買い入れオペで金額が据え置きとなったことや、株安で買いが優勢になり、150円71銭まで上昇した。現物の取引では、2年債と5年債が買われ、10年債と20年債が売られた。 <米国債概況> 2年債は2.57%、10年債は3.06%、30年債は3.19%近辺で推移。 債券利回りはほぼ横ばい。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.62%、英国債は1.49%で推移、オーストラリア10年債は2.88%、NZ10年債は2.78%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:-0.4%) ・21:30 米・4月住宅着工件数(予想:131.0万戸、3月:131.9万戸) ・21:30 米・4月住宅建設許可件数(予想:135.0万戸、3月:137.9万戸←135.4万戸) ・21:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済情勢) ・22:15 米・4月鉱工業生産(前月比予想:+0.6%、3月:+0.5%) ・22:15 米・4月設備稼働率(予想:78.4%、3月:78.0%) ・06:30 ブラード米セントルイス連銀総裁会見 《KK》