マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 1:57:24
16,845,910
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

明日は決算集中日、アク抜けを意識した動きも【クロージング】

2018/5/10 16:20 FISCO
*16:20JST 明日は決算集中日、アク抜けを意識した動きも【クロージング】 10日の日経平均は上昇。88.30円高の22497.18円(出来高概算15億4000万株)で取引を終えた。9日の米国市場は原油相場の上昇を受けてエネルギーセクターが選好されたほか、米国債利回りが再び3%を突破したことで、金融株にも買いが広がった。また、マイクロン・テクノロジーが5%を超える上昇となるなど、ハイテク株も強い動きをみせるなか、底堅い相場展開となった。また、北朝鮮で拘束されていた韓国系米国人3人が解放されたことが明らかになり、地政学リスクの後退なども買い安心感につながった。 ただ、決算発表がピークを迎える中、結果を見極めたいとする模様眺めムードも強く、日経平均は22500円を挟んだこう着となった。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が991、値下がり数が989と拮抗。セクターでは鉱業、石油石炭、ガラス土石、輸送用機器、精密機器が上昇。半面、パルプ紙、繊維、空運、電力ガス、食料品が利食い優勢となった。指数インパクトの大きいところでは、ダイキン<6367>、テルモ<4543>、塩野義<4507>、信越化<4063>が堅調。一方で、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>が重石となった。 日経平均は指数インパクトの大きいソフトバンクG、ファナック、ファーストリテが揃って下落したものの、日経平均は22500円を挟んだ底堅い相場展開となっており、センチメントは明るいだろう。円相場も1ドル109円90銭台と円安に振れて推移していることも安心感につながる。また、柳瀬元首相秘書官は10日午前の衆院予算委員会で、2015年4月に獣医学部新設問題に関連して加計学園関係者と面会したことを認めた。一方で愛媛県職員が作成した文書にあった「首相案件」と発言したことは否定した。国内政治リスクが重石になる可能性がありそうだが、一先ず影響は限られている。 明日は決算発表の集中日となり、800社近くの発表が予定されている。週末要因もあってよりこう着感が強まることが考えられるが、決算通過後のアク抜けも意識されてきそうである。日経平均は緩やかながらもリバウンド基調が継続していることもあり、アク抜けを意識した先回り的な動きもでてこよう。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 7件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4507 東証プライム
6,630
9/4 15:00
-27(-0.41%)
時価総額 5,898,260百万円
製薬会社大手。1878年創業。抗HIV薬、抗インフル薬など感染症分野に強み。自社創薬比率が高い。HIVフランチャイズなどロイヤリティー収入が収益源。国内における急性呼吸器感染症薬の販売拡大などを図る。 記:2024/08/06
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17