トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 16:19:30
16,987,670
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは182ドル高、エネルギー関連株に買いが広がる
2018/5/10 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは182ドル高、エネルギー関連株に買いが広がる 9日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は182.33ドル高の24542.54、ナスダックは73.00ポイント高の7339.91で取引を終了した。寄付きはもみ合う展開となったものの、米国によるイラン核合意の離脱及び、同国への経済制裁の再開を受けて原油相場が上昇し、エネルギーセクターが選好されたほか、米国債利回りが再び3%を突破したことで、金融株にも買いが広がり、上げ幅を拡大して堅調推移となった。セクター別では、エネルギーや銀行が上昇する一方で電気通信サービスや公益事業が下落した。 原油相場の上昇を受けてエクソン・モービル(XOM)やシェブロン(CVX)などエネルギー関連会社が堅調推移。旅行口コミサイトのトリップアドバイザー(TRIP)は、決算内容が予想を上振れ大幅上昇。クーポン共同購入サイトのグルーポン(GRPN)は、通期見通しを上方修正し買われた。一方で、小売大手のウォルマート(WMT)は、インド最大の電子商取引会社フリップカート株77%を160億ドルで取得することが報じられ、財務負担を懸念した売りが広がった。 ストリーミング端末のロク(ROKU)は、マーケット終了後に1-3月期決算を発表し、売上高は予想を上振れ、一株損失は縮小した。時間外取引で上昇して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
5/10 6:41 FISCO
NY為替:米長期金利再上昇でドル強含み
5/10 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:国際収支、英鉱工業生産指数、米消費者物価コア指数など
5/10 4:52 FISCO
5月9日のNY為替概況
5/9 21:04 FISCO
欧州為替:ドル・円は109円62銭から109円81銭で推移
5/9 20:19 FISCO
欧州為替:ドル・円は109円63銭から109円81銭で推移