マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 9:59:08
15,174,876
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅続落、材料不足で買い見送りムード強まる

2018/4/11 16:30 FISCO
*16:30JST マザーズ先物概況:大幅続落、材料不足で買い見送りムード強まる 11日のマザーズ先物は大幅続落。-28.0pt(-2.41%)安の1133.0ptで取引を終えた。高値は1167.0pt、安値は1133.0pt、売買高は1529枚。本日の日中取引は、終日軟調推移となった。東京市場では、習氏の講演内容は前日の取引時間中に明らかになったことから、ある程度織り込まれており、新たな買い材料に不足しているとの指摘が聞かれたほか、米トランプ大統領によるシリアに対する軍事行動示唆によって地政学リスクも警戒されたことで、次第に買い見送りムードが強まっていた。個別では、PKSHA<3993>やTKP<3479>のほか、SOSEI<4565>など時価総額の大きな銘柄が下落していることも、マザーズ先物へのヘッジ売りにつながったようだ。 《FA》
関連銘柄 3件
3479 東証グロース
1,669
9/4 15:00
-57(-3.3%)
時価総額 70,497百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3,140
9/4 15:00
-200(-5.99%)
時価総額 97,667百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10