トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 8:01:26
15,368,214
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
外部環境が不透明ななか、決算に向けた個別物色へ【クロージング】
2018/4/6 16:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:25JST 外部環境が不透明ななか、決算に向けた個別物色へ【クロージング】 6日の日経平均は3日ぶり反落。77.90円安の21567.52円(出来高概算14億6000万株)で取引を終えた。5日の米国市場では、中国の報復関税措置を受けて、米政府高官が交渉の可能性を示唆したことで米中貿易摩擦への警戒感が後退し買いが先行、NYダウは連日で200ドルを超える上昇となった。また、シカゴ日経225先物清算値は大阪比220円高の21870円となるなか、これにサヤ寄せする展開が期待されていた。 しかし、寄付き直前にトランプ政権が1000億ドルの対中追加関税を検討と伝わると、為替市場では円高に振れ、グローベックスのNYダウ先物が大幅に下落するなか、日経平均は小幅に反落して始まった。その後は前日終値を挟んでの値動きが続く中、後場半ばには21742.84円まで上昇する場面もみられた。しかし、ファーストリテ<
9983
>が下げに転じたほか、ファナック<
6954
>が下げ幅を広げる中、利益確定の流れが広がる格好から、結局は下げに転じている。東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1300を超えており、全体の6割を占めていた。中小型株も次第に値を消す格好となり、マザーズ指数は今日の安値で取引を終えている。 大引けにかけて利益確定の流れが強まったが、日経平均については前日の価格レンジ内での推移であり、一先ず5日線、25日線、200日線は上回って引けている。米雇用統計については警戒する向きは限られているとみられるが、米中貿易摩擦への警戒のほか、米ハイテク株の不安定な値動きが手掛けづらくさせており、先物主導のインデックス売買に振らされやすい需給状況が続きそうである。物色は個別に材料の出ている銘柄等にシフトしやすく、今後決算シーズンを迎えることもあり業績修正等も出やすく、発表を受けた後の荒い値動きが目立ってきそうである。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 2件
6954 東証プライム
ファナック
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9983 東証プライム
ファーストリテイリング
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
関連記事
4/6 16:14 FISCO
東京為替:ドル・円は高値圏、米株先物は下げ幅縮小
4/6 15:27 FISCO
日経平均大引け:前日比77.90円安の21567.52円
4/6 15:17 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)
4/6 15:13 FISCO
東京為替:ドル・円は107円30銭付近、日本株は77円安で終了
4/6 14:43 FISCO
東京為替:ドル・円は戻りが限定的、日本株は下落に転換